ドラマチックだなぁ・・

19日に来る予定の生豆・・・ (モカ・・60k) ・・・20日になっても来ない・・・ さすがにマズイと昨日電話をかけたら・・・ 運送屋さんの問題だということになりまして・・・ その段階ではまぁ・・・ どってことなかったんですが・・・ 今日判明しまして・・・ どう [続きを読む]

▲戻る

エキサイティングな二夜

 19日は19時から願正寺で心の元気塾。鈴木君代師(東本願寺職員)ギター、天白真央師(岡崎市浄妙寺住職)シンセサイザーの二人の話と演奏と歌を楽しんだ。
[画像]
鈴木君代さんはなかなかの人生体験からお寺に入った方で「お坊さんに憧れてお寺に入ったの」の歌はここをクリック。
 少し自分の人生も反省するところあ... [続きを読む]

▲戻る

30年 光陰矢の如し

オーストリア ドイツ スイス フランスの四か国 8日間の旅行から昨朝帰国しました。 30年ぶりのヨーロッパです。 結婚30周年を記念して、家内と息子(三男)の三人で出かけました。 訪れた国々は、 30年前と変わらず、素晴らしい自然を私達に見せてくれました。 心洗わ [続きを読む]

▲戻る

家紋の話

着物屋さんにとって、家紋は仕事上切っても切り離せない関係にあります。 現代の生活の中で、家紋という言葉はめっきり聞かなくなったと思いますが、今回はちょっと家紋についてお話を。 そもそも家紋とは「家柄」「家系」「地位」などを表す紋章として平安時代から始まった [続きを読む]

▲戻る

二倍デー&父親の日

こんにちは(^-^*)/ 今日は夢カードポイント二倍デー☆☆ そして父の日です(^。^) 通常に比べて メンズコーナー動いてます☆☆ お父様とご一緒にご来店頂いた方々も数組☆ ありがとうございます♪ にっこり笑顔で 帰られました(^^) 私はスイーツに決定!! 鈴さんアイデア 頂 [続きを読む]

▲戻る

豊橋でのお酒の会!

金曜日に豊橋でのお酒の会に参加してきました! 蔵元18社250名のお客様と楽しい会となりました。 私は2月の大山さんの蔵元体験酒のコーナーに浴衣を着て立ちました。 お酒も浴衣の若女将も?大変好評でした! 大好評の大山蔵元体験酒、ラスト6本となりました。 お早めに!! [続きを読む]

▲戻る

雨あがりの日の衣類の保管にご注意

カビや食中毒、衣類を喰らう害虫・ダニの多く発生する要因が揃います。 まずはクリーニングをして、原因の除去。 しっかり湿気をとって保管。 保管場所の風乾(風を通す)、除湿剤の使用。防虫剤の使用。 しっかり準備して、大切な衣類を守りましょう。 クリーニングの洗濯 [続きを読む]

▲戻る

干渉を考える

手作りの焙煎機で問題となるのが精度です。 はっきりいって・・・穴あけだって曲げだって絶対に精度がありません。 手曲げになんか精度を求めるのは無理です。 (ぼくに精度を求めるのが無理なだけですが・・・) では・・ 精度なくても何とかする方法はあるのか・・・ めち [続きを読む]

▲戻る

[こめ]パトスの試食

ハートフルフェスタ開催以来、毎日パトスで、試食のご飯を出しています。 思ったより好評で、「どうやったらモチモチしたご飯が炊けますか?」 とか 「美味しく炊く方法を教えて下さい。」 と聞かれます。 「ここで試食して、炊き方を聞いて、実践しました。」 と言ってい [続きを読む]

▲戻る

いろいろ体験していた

 相変わらずいろいろあったが、時間が不足したこと、やや気力が萎えたこともあってブログを4日休んでいた。
 24時近くになると急に眠くなる。年をとったせいか朝5時半に目が覚めるようになったので幸いとばかりに起きるようにしている。
水曜日に一店逸品の店訪問で「あづまや」さんへ行った。彼の物事を為す力、考... [続きを読む]

▲戻る

最初    1603  1604  1605  1606  1607  [1608]  1609  1610  1611  1612  1613    最後