
西尾まつり 昨日は、西尾の伝統祭。 江戸時代中期から伝わる大名行列。 重さ百貫のおみこしの市中練り歩き。 市の無形文化財のしし舞。 など多彩に繰り広げられました。 なんと、一日の人出は10万人。 大変な賑わいで街中は、大騒ぎでした。 [続きを読む]
西尾まつり 昨日は、西尾の伝統祭。 江戸時代中期から伝わる大名行列。 重さ百貫のおみこしの市中練り歩き。 市の無形文化財のしし舞。 など多彩に繰り広げられました。 なんと、一日の人出は10万人。 大変な賑わいで街中は、大騒ぎでした。 [続きを読む]
西尾祭りも最終日・・・ ちょっと・・・ 雨模様・・・というか・・・雨! しっかり・・・雨! ねぎまやうどんは・・・売れるだろうか・・・ ちょっと・・・心配 実際には・・・雨の中 結構お客さんもきてくれて・・・ ほとんどの商品が予定通りに売れて・・ めでたし!めで [続きを読む]
さぁ今日は西尾祭り2日目です。 昨日はあいにくの空模様でしたが、たくさんの人が 輪投げや金魚すくい、ねぎまやはんぺいを食べたりと 楽しんで頂けました。 今日は2日目、祇園祭ですので、伝統文化の催しがたくさん あります。大名行列や獅子舞、お神輿などが中央通り、 [続きを読む]
いよいよ本日から「西尾祭り2009」が始まります! この日のためにたくさんの人たちが準備をしています。 毎日遅くまで、「どうしたら楽しい祭りになるか」を 話し合って準備を進めてきました。 皆、自分の仕事の合間を見つけて動いてますので この1ヶ月間は相当体力的にも [続きを読む]
西尾まつり いよいよ、今日から三日間、六万石の城下街 抹茶の里 西尾の夏のメインイベント 2009西尾まつりが開催。 17日は、全国より、えりすぐりのちんどん15組 総勢50名が集結。 18日は、西尾の伝統祭。 みどころは、市街地を練り歩く総勢200人を越える大 [続きを読む]
先日名古屋の緑区にある「カフェ ダウニー」に 行って来ました。 ここは私の奥さんが大好きなんです。 この日もパスタの「五右衛門」にするか「カフェ ダウニー」 にするか討論した結果、カフェダウニーになりました。 この日はランチを食べました。 パンの中にクラムチャ [続きを読む]
いよいよ、食味のテストです。 毎日食べている各地のこめ。 はずしてはいけない 緊張しながら、5個のごはん入りパックのふたを慎重に開けました。 香り、つや、外観、一口食べた食感、味、のどを通るときの甘み。 を順番に評価していきます。 時間は15分。 15分あれば、充分 [続きを読む]
先日ご来店頂いた安城市のI様ご夫婦。 一日の大半を寝て過ごされるお父さんに良いふとんはないかと 探しに来られました。 お話を伺ってみるとお父さんはだいぶ痩せているようで、座って いるだけでも、お尻が痛くなってくる程だそうです。 また寝て過ごす時間が長いため、「 [続きを読む]
ようやくひまわりが咲きました。 ダスキンさんで貰った種です。 いつ頃、種を植えたか忘れちゃいましたが そのころ夏祭りの頃咲いてるだろうな〜って思っていました。 見て右側にのひまわりは大きくて色も濃くて 素敵です。 私はひまわり、大好きです。 花言葉は・・・ 憧れ [続きを読む]
7/10 1日目 協会の会長 鈴木さんの挨拶から始まりました。 その後、講習を受けるメンバーの自己紹介になり てっきり全員が、私のような米屋だと思っていました。 全員で23名?だったと思います。 米屋、生産農家、環境関係、卸、農協、コーヒー屋さん、海外への輸出業、金 [続きを読む]