[顔そり]

今日は朝一番に中学3年生の女の子の顔そり のお客様がご来店されました。 2日前にお母様のご予約を頂き 「奥さんに剃ってもらいたい。」 とのご指名をいただきました。 年頃なのでおじさんはいやなのかな?(笑) 私の娘も中学生なのでいろいろ年頃の女の子の 気持ちなど娘 [続きを読む]

▲戻る

段戸山で殿様植林

 朝7時15分発で尾崎さん、伊藤幸子さん、斎藤さんの4人で段戸山の植林に出発。集合場所の安城市の歴史博物館駐車場でバス、乗用車に乗り合いで8時15分再出発。
 約1時間15分の9時30分段戸山の斎藤さんの山に着。大変にぎやか状態で450人以上が参加。
[画像]
人人人、そして屋台がたくさん出て実に楽しかった。
[... [続きを読む]

▲戻る

土曜日と日曜日分

 昨夜ブログを書いて投稿したつもりが、投稿されていない。ガックリ。もう、何を書いたかほぼ忘れている。ホント、頭の衰えに空恐ろしいものを感じる。
 11/9の埼玉県越谷市での環境大会に回帰水で出展、手伝うための書類作りをしながら、ブログも書いていた。公式文書づくりは流石に安西さんは手馴れたもの。私ではと... [続きを読む]

▲戻る

[理容]バリカンを展示

お店が新しくなりお店の化粧品ケースに 昔、父が使ってたバリカンを展示しました。 バリカンが輸入されたのは明治16年(1882年)です。 フランスのパリ日本公使館書記官であった長田?太郎が帰国の際に、 トンズーズという斬髪機械を持ち帰り、それが「バリカン」という名で [続きを読む]

▲戻る

新潟県産こしひかり

今日は、「新潟こしひかりを精米してください。」 と言われるお客様が多いです。 今は佐渡のこしひかりを地区限定で入荷しています。 新潟の中でも佐渡は私のお気に入り地区です。 粘り、甘み、こし。 どれをとってもとても美味しく、オススメです。 お米を買うのに迷われた [続きを読む]

▲戻る

おもてなし。盛況です。

今日、ゴルフ場へコンペの景品のお米を納品に行ったとき、今後も景品の1アイテムとして、お米をやってみませんか? というお話をいただきました。 早速、11月のコンペの景品をひとつ、やらせていただく事になりました。 今の時代に合う景品をいろいろ作らせていただく予定で [続きを読む]

▲戻る

植林に450人参加予定

 今朝の日経平均株価は少しの上がりだったが、円安が異常に進むとともに+819円。一度戻るだろうと仕切ってしまった。ここまで円が一気に安くなるとはビックリ。外国為替も昨日よりも利益率は低いが今日も夜中にたったの4万円の軍資金で+5万円だから、打ち止めにした。休んで戻ったら買いなおそうと思ったのに機会を... [続きを読む]

▲戻る

メニュー

以前からず〜〜っと作りたかったメニュー冊子を作りました。 B5サイズ13ページ・・ まだまだ作りかけなんですが・・13ページもあればお客様に みていただけるかなって思い今日からお店のテーブルの上に置きました。 スタッフの紹介や当店でできるメニューを細かく書きまし [続きを読む]

▲戻る

塩沼亮潤氏の講演会

 今朝はやはり円が安くなり、株が上がった。ポンドとユーローが派手に上がり回復基調。ポンドは2万円で5万円もプラスしてしまうギャンブル的回復。

 水曜EM野菜朝市と卵仕入れの日。今日は腰の痛みが角度によっては残っているが、卵のケースはなんとか楽に持てた。

 野菜市は緑が一気に増えてきた。私の畑もの... [続きを読む]

▲戻る

スケッチおじさん

最近、私の町内で我が店をはじめ数カ所で 絵を描いているおじさんがいました。 今日、出来上がったからと言って 書き上げたスケッチをコピーして持ってきてくれました。 思わず 「凄い!上手!」 ここまでくると趣味も仕事に出来るレベルですね。 おじさんに次に会ったら 「 [続きを読む]

▲戻る

最初    1887  1888  1889  1890  1891  1892  1893  1894  [1895]  1896  1897    最後