
やっと春の暖かさです。気がついたら長袖を着て汗をかいていた。 こんな思いをしなくていいように、この時期は早めに衣類の入れ替えを。 収納場所から春夏服をだすのはいつでもOK。 でも、冬服を収納するのは、2〜3日晴天が続いた日に。 晴天が続くと室内の湿度も低くなって [続きを読む]
やっと春の暖かさです。気がついたら長袖を着て汗をかいていた。 こんな思いをしなくていいように、この時期は早めに衣類の入れ替えを。 収納場所から春夏服をだすのはいつでもOK。 でも、冬服を収納するのは、2〜3日晴天が続いた日に。 晴天が続くと室内の湿度も低くなって [続きを読む]
名古屋の「I」さんに頼まれていた焙煎機・・・ 完成しました。 注文通り今回は冷却器を別につくりました。 たぶん・・・ めちゃめちゃ良く冷えると思います。 ただねぇ・・・・ せっかくコンパクトに焙煎機をつくっているのに・・・ 焙煎機の部分と同じサイズの冷却器って [続きを読む]
昨日は昼間は城址まつりに遊びにいちゃいました。 午前中はお店でお仕事して・・・ 午後から父に任せて出かけちゃいました。 れんが亭さんのハヤシハンバーグライスを食べたかったのですが すぐに売り切れになっちゃいました。 それからイワシヤのYちゃんとこめ蔵のMちゃ [続きを読む]
「西尾ワクワクCLUB(仮称)」を発足。昼に私が作った3分つきご飯と具たくさんのみそ汁、新タマネギのスライス、タマネギの葉と白菜の炒め、ワカメの味噌和えを食べながらの会議。会費500円。
EMと酵素づくりの婦人、米粉を使ったパンづくりの婦人、ブラジル人に日本語を教えている婦人、将来農業をやりたい2... [続きを読む]
4月3日・4日に西尾春まつりが開催されました。 4月3日夜に開催された「龍神灯りの小道」は昨年とは打って変わり、天気に恵まれたくさんの皆さんに見に来て頂きました。 約1,000個の明かりが200mほどの長さの通りに並んだ姿は本当に幻想的で美しかったです。 灯篭に皆さ [続きを読む]
天気に恵まれ 吾妻町の男性陣が頑張って屋台を営業してくれていたので 女性陣で他の町内に勉強に行きました 中でも面白かったのが車に落書き!というコーナー 黄色の車に好きなマジックで落書きが出来ます 私たちも落書きしてきました! [続きを読む]
こんにちは! さくら満開でお花見に行って来ました!の 写メールや楽しいお話を聞けて嬉しいです。 ありがとう! 春を感じるお酒の紹介です。 鹿児島の山元酒造さんの 「春薩摩旬あがり 蔵の神」 1800ml 1830円 鹿児島県産の良質のさつま芋を原料に仕込 原酒 [続きを読む]
皮脂汚れが黄ばみの原因です。 寒い季節には、皮脂や汗の分泌が多くなり、 皮脂汚れが衣類に沢山蓄積しています。 衣類に付いた皮脂汚れは、はじめのうちは無色 透明です。また、徐々に繊維の奥に染みていきます。 梅雨時や夏の高温多湿な条件になると皮脂が酸化 され黄ばみ [続きを読む]
この週末は、西尾市桜まつりが行われました。当店も真空調理のハヤシハンバーグライスを吾妻町食堂で販売していただきました。限定30食では、即売り切れしてしまい、申し訳なかったです。 次回は、ボリュームや値段 数量をもう少し調整しますね。 西尾の町の中は、たくさ [続きを読む]