インヴェルでいい勉強をした

 午後と夜、Kさんが非常に燃えている遠赤外線のインヴェルのホームパーティをした。講師の八木さんは30代なのにすごく博学で人身掌握術にたけ、さらに整体の胃の冷えからくる肩こり、腰痛、背骨の曲がりの矯正をビックリする方法で論理的にやってのけ、ひたすら感心し感動ものだった。
 セールスマンをやっていて、落... [続きを読む]

▲戻る

やや落ち込み気味

 朝、吉良町の畑に行ってみたら、ジャガイモのマルチがめくれていた。雨でマルチを抑えていた土が流れてしまったようだ。楽農園の畑に行ったら、ミニトマトは健在。占部さん、斎藤さん、尾崎さんのジャガイモのマルチはキッチリしていて見事に生長していた。まったく自分のいい加減さを認識。他の事もあり、ここのとこ... [続きを読む]

▲戻る

[納品事例]西尾市S様邸納品

昨日は天気が良かったので絶好の納品日和でした。 西尾市S様邸、今度ご結婚されるお二人の寝具を納めさせて頂きました。 新しいお布団とベッドでとっても幸せそうです。 内容はマットレスがマニフレックスの「モデル246」。 普通の硬さのスタンダードなタイプです。↓ その [続きを読む]

▲戻る

[通販]・あなあけくん

松屋式の金枠を使う人専用の装置です。 ペーパーを金枠にセットして手軽にあなあけができます。 外筒部分がペーパーを金枠に押し付けた状態で・・・ 穴あけするのでキレイに穴があきます。 バネで針が戻るので安全です。 ハンドルを回すことにより安全装置が働いて針が下り [続きを読む]

▲戻る

本物の塩マザーソルト

 知人で高血圧治療でもう3年以上キッチリ医者の言うとおりにしながら、どんどん体力と精神が弱っていっている方の減塩治療がどうも気になったので塩について再調査した。 
 減塩、減塩とまるで塩が体に悪いかのように医者に言われ、一般的になってきているが、「私は天然塩をきっちり摂ることが健康の基本だと思って... [続きを読む]

▲戻る

[刺繍]・今日もフル稼働!

今日作っているのは、「刺繍ワッペン」です。 家紋の「鶴の丸」に近いオリジナルの紋章です。 結構枚数があるので朝からず〜っと動かしっぱなし(汗 羽の模様がたくさんあるので、データ作りがちょっと大変です。 他にもお客様の要望のいろんな物に挑戦しています! [続きを読む]

▲戻る

[商品]座布団納品

季節柄、ご結婚され新しい生活をスタートされる方の 納品が続きます。 これは座布団ですね。絹交織の生地を使い、中綿は少し 薄めに仕立ててあります。 昔はご結婚される時は必ずお客様用の座布団をご用意された ものですが、今はまずアパートに住まわれる方が増えたので 座 [続きを読む]

▲戻る

ホームページの更新

あなあけくんを研究しているんですが・・・ とりあえず再現性も結果もいい感じなので・・・ 久しぶりにホームページとして更新してみました。 ちなみに・・・写真は逆方向に穴をあけるためだけの治具です。 これは穴をあける方向でオイル感の違いがでるかを調べるためだけに [続きを読む]

▲戻る

雨と風の日

 朝、武豊町の「わっぱ知多共働事業所」さんへ行って、粗糖を仕入れてきた。それから半田市の実家へ寄って帰ってきた。実家へ行くと気持ちが若いときに戻るから不思議なものだ。

 午前中に2人EMの問い合わせがあり、松原さんがカードのコピーにみえた以外はまったく暇だった。
 今日のような雨と風の日は郷愁の念... [続きを読む]

▲戻る

[メンテナンス]ふとんは洗う時代になった!

冬に着るコート。冬が終わる頃には一度クリーニングに出して きれいにしてからしまいますよね。 おふとんも同じです。一冬使い続けた羽毛ふとんは寝ているときの 汗をたくさん吸っています。 敷きふとんは年中使いますので、毎晩コップ1杯分の汗を吸い続けて います。 目に [続きを読む]

▲戻る

最初    1816  1817  1818  1819  1820  [1821]  1822  1823  1824  1825  1826    最後