
八十八夜の今日、抹茶の里 我が西尾市は大忙しです (≧▽≦) テレビのニュースや新聞掲載とにぎやかでしたよ! 市内の中学校は茶摘みのお手伝いが始まります(大事な戦力です) おっちゃんも3年間しっかり働きました(笑) おっちゃんには あまり関係ないゴールデンウィークですが (-_-;) 今... [続きを読む]
八十八夜の今日、抹茶の里 我が西尾市は大忙しです (≧▽≦) テレビのニュースや新聞掲載とにぎやかでしたよ! 市内の中学校は茶摘みのお手伝いが始まります(大事な戦力です) おっちゃんも3年間しっかり働きました(笑) おっちゃんには あまり関係ないゴールデンウィークですが (-_-;) 今... [続きを読む]
泳いできましたー! 「日本マスターズ水泳短水路大会〕 愛知会場は安城市スポーツセンターの25mプールで開催されました 半年以上本格的な練習をしていなくて 1ヶ月ほど前に1度だけ泳ぎましたが不安だらけでした (-_-;) 25mプールなのでなんとかなるかなあ・・・・ なーん... [続きを読む]
今朝、8時半から「うみと大地」の知ちゃんと愛知こどもの国へ第二弾目のEM投入をした。二人で80L。しかも今回は新兵器?も設置した。小野田所長さんが一緒に手伝ってくださった。
[画像]
知ちゃんはちゃんとEMさんお願いします!」と声を掛けていた。私はこれが不足していた。反省。
[画像]
そしてこれが秘密兵器。い... [続きを読む]
加工食品診断士の認定証が届きました。さあこれからこれからどうやって分かりやすく活動していくか?です。
[画像]
安倍司先生の「食品の裏側」の本をたまたま本屋で見つけて買い、初めて読んだ時の衝撃は大きかったです。そしてテレビに出た時の録画を見た時はあまりの現実の食品の工業製品化していることに唖然としま... [続きを読む]
ISO10012がなかなか普及しないがその理由を考えてみる。
1.現在の計量管理の問題点の焦点が見えない
細かい点では問題点はなるが、社会的に問題がない。もともと計量管理とは何かが周知されていないので社会的な話題にならない。
データの不正使用は計量管理の問題と思えるが、また、原子炉文殊の点検漏れと温度計の設... [続きを読む]