
萬惣でのご利用は伝統文化に繋がっております 日本の民族衣装着物は日本の職人さんが手作業で仕上げている印象が深いと思いますがそれは昭和の話です 今は機械印刷(インクジェッタ―)、外国で着物が作られる事が多くなってきました 平成になり日本の職人さんが減っています。ブランド品は偽物を販売すれば罰則がありま... [続きを読む]
萬惣でのご利用は伝統文化に繋がっております 日本の民族衣装着物は日本の職人さんが手作業で仕上げている印象が深いと思いますがそれは昭和の話です 今は機械印刷(インクジェッタ―)、外国で着物が作られる事が多くなってきました 平成になり日本の職人さんが減っています。ブランド品は偽物を販売すれば罰則がありま... [続きを読む]
2日から始まった建て方が 本日一応終了しました (=゚ω゚)ノ 昨日はなんとか天気ももちましてほぼ予定通りに進み 夜から降った雨も明け方前には止んで 残っていた仕事を終えてきました 本当は3日から始める予定でしたが 空模様が怪しかったので 1日前倒しをして正解でした 2日は仏滅という日で あまり好まれ... [続きを読む]
NHKの憲法改正についての日曜討論会を注意深く聞いた。
何をどうのうに変えるがわからなかった。
日本人の手で憲法をつくりたいという意見があった。
子供の頃のおよそ70年前のことである。
戦争から帰ってきた何人かの兵隊さんから日本人は野蛮な人殺しをしてきたという話を聞いたことが度々あった。戦争に負けてよかっ... [続きを読む]
萬惣ではお抹茶が飲めます 今月信楽焼のお茶碗が来ました お抹茶がハート型になるお茶碗でおそらく西尾では初めてのお茶碗です。 [続きを読む]
私のらくちんEM農園のヨモギの新芽とタンポポの葉で野草天ぷら、そして新玉ねぎも天ぷらにして、位已さんと2回連続で天ぷら三昧をした。 油も無農薬の菜種油とごま油、鍋は遠赤鍋、自然塩をふりかけて食べる。最高。玄米とみそ汁、出汁玉子、天ぷら。結構贅沢気分で薬膳料理風を楽しんでいます。野草料理の本を読み返... [続きを読む]
昨日から実家に来ています。 今年は何回実家にきてるかな? と思うほど来てます😃 実家の父も退院したのでちょっぴりのんびりしてます。 昨日は午前中仕事して14:00頃西尾を出発! 今回は息子も一緒に来ました。 最近、一人来ることが多いので助手席に 誰かいるって [続きを読む]
萬惣の営業時間は朝9時~夜7時まで 年中無休です 初代惣太郎はいつでもお客様の手助けができるように店は休まないのが日常で今でも同じです。 [続きを読む]
本日は チョコチョコ紹介していた鉄骨の 建て方をしました 途中で変更があったりして少々遅れてしまいましたが・・・ この奥は左側にも建っています 施主様宅への進入路がとても狭いので とっても苦労しました (>_ [続きを読む]
こんばんは!!
みなさん連休を満喫してますか?
うちも明日から5日までお休みをいただきますので
どうぞよろしくお願いいたします
5月は運動会などの予定とかぶってるせいか
木工教室はまだ入れますよ
でもうかうかしてるとすぐ埋まってしまうので
予約はお早めにー
********************
木工教室... [続きを読む]