
2015/03/20 草花
明日のQC検定の再受験のために、QC検定3級の第13回~18回までの過去問題をやって感じたことは、品質管理を行う手順が整理されて勉強しやすくなったいたことである。
結果的に職場で品質管理をやるために役立つことが少なくなったと思える。
関係の多い専門知識とのつながりがないと、QC手法の使... [続きを読む]
2015/03/20 草花
明日のQC検定の再受験のために、QC検定3級の第13回~18回までの過去問題をやって感じたことは、品質管理を行う手順が整理されて勉強しやすくなったいたことである。
結果的に職場で品質管理をやるために役立つことが少なくなったと思える。
関係の多い専門知識とのつながりがないと、QC手法の使... [続きを読む]
*[家族]突発性難聴 先日、三男が 耳が聞こえない と言い出しました 夜でしたので、様子をみて 翌朝 やっぱり聞こえない と言うので 近くの耳鼻科へ 突発性難聴でした 点滴と内服薬 学校以外は安静に との事で、 昨日、終業式を迎えました 吹奏楽部なので、ドクターストッ [続きを読む]
3月中旬もう春がそこまで来ていますね! こんなに暖かい3月は珍しいですね! 3月なのに5月のGWのお知らせまでさせていただきます。 ゴールデンウィークは今年も休まず営業いたします。ヴェルサウォーク西尾アピタ西尾店のグリルれんが亭コーナーも定休日は同じです! 4 [続きを読む]
今日は西尾市一色町までオーダーメイドマットレスの配達に行ってきました。 S様は「朝起きた時に腰に違和感がある」とお越しくださいました。 今まではベッドの上に特注で作った畳を敷き、その上に敷きふとんを 敷いて寝ていらっしゃいました。 その敷き布団はもう何年も使 [続きを読む]
7年ぶりにQC検定3級の再受験の準備をしている。
前回のことはあまり記憶にないが、品質管理も範囲が広いので製造業に限定しては視野が狭いと過去問題をやってみた感じたことである。
それにしても5S(整理整頓清潔清掃しつけ)の問題が少ないように感じられる。この原因が、問題を作る人、問題を作るために情報を集... [続きを読む]
*[こめ]桜 納品先の桜が満開でした 薄曇りだったので、あまり綺麗に撮れていませんが、濃いピンクで、とても綺麗に咲いています 桜の季節 我が家の次男も春から大学生になります 同級生がチラホラ遠方の大学に入るという話も入ってきて、彼らしくないセンチメンタルな話 [続きを読む]
先日の土曜日に初めてふれあい教室の「EM掃除術」をした。参加者は一人だがいろいろ収穫するものがあった。 天ぷらをした換気扇のフィルターを持ってみえて、ぬるま湯にEM廃油石鹸(蘇楽)とEM活性液を適当に入れたままにして、EMとは?の座学を30分して見たら、本人が「すごいすごい!どんどん取れていく、〇〇よりもっ... [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
壁の仕上げとして一般的な
ビニルクロスが有名ですが
今回、新築のお宅では木のチップが入った
紙のクロスを一部張ってみました
紙だけではやはり仕上がりが難しく、
塗装して完成という紙クロスです
この良い点は汚れたり、めくれてもお客さんが
自分で塗装したり、補修するのが簡単っていう... [続きを読む]
春めいて来ると雨が多いですね。 暖かい雨です。 桜の開花もまじかですね! 今日は午前中いっぱい記念品の配達でかかってしまいました。 西尾市の某団体から記念品のご注文を賜りまして、バスタオルの記念品を約1600枚区分けして役員様のお宅に配達して参りました。 ご縁を [続きを読む]
春の雨 2015/03/19
ワークショップの参加者に興味を持っていただくために、測定実集を取り入れ、その後”測定の5S”、”測定の不確かさ”、測定のゲーム化をしてきた。
また、トヨタ流の品質宣教師殿による、品質管理の人材育成を継続している。
測定の不確かさのゲーム化は、縁あってJABLAS様で昨年より講習会をやらせて... [続きを読む]