
こんばんは。鈴木住建です
昨日は毎月恒例の木工教室でした
自由課題の日でして、みなさんの人気作品は
イス作りでした
最近はコンスタントに10人くらい参加してくれて
賑やかな教室になり、ありがとうございます
刻み加工の途中でしたので、大人数だと
少し狭くなってしまいました
最後は恒例の記念撮影を
いい笑顔にな... [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
昨日は毎月恒例の木工教室でした
自由課題の日でして、みなさんの人気作品は
イス作りでした
最近はコンスタントに10人くらい参加してくれて
賑やかな教室になり、ありがとうございます
刻み加工の途中でしたので、大人数だと
少し狭くなってしまいました
最後は恒例の記念撮影を
いい笑顔にな... [続きを読む]
7月にオーダーメイド枕をお作り頂いたM様、 今まで、無印良品の薄いマットレスでおやすみのようでしたが、どうも腰の状態も良くないという事で、今日オーダーメイドマットレスを注文にいらっしゃいました。 やはり仰向け寝でも横向き寝でも、身体に負担をかけずに、気持ち [続きを読む]
今年もこの季節がやってきました! いつも晩夏に行われる、めぐみ保育園のキャンプ大会です。 場所は去年と同じこどもの国。 去年まではこどもの国のプールがあり遊べましたが、 今年は閉鎖されてしまったので遊べません。 と、考えたのが、浜辺での地引網体験。 こんな体験 [続きを読む]
昨日は 敷き布団 枕 ベッドマットレスの ご相談に加えて おふとんの丸洗い、 羽毛ふとんのリフォームのご注文が目立った1日でした。 夏もそろそろ終わろうとしてるこの時期に、冬支度ってとこでしょうか。 おふとをにカビが生えたから丸洗いしたい、というお声もよく耳にし [続きを読む]
野口の固定種の種の作物、試食と種分け会を26日(火)16時からコスモEMタウンで行います。興味のある方はご参加ください。私が遠赤鍋で素粒水を使ってEM米を炊いて、みそ汁も用意します。ただし会費300円です。めちゃ安です。今の所、私のスイカとカボチャは確定ですが、もっと固定種の作物が集まります。未来の子供たち... [続きを読む]
岡崎市竜美丘会館で行われた第3回全国まちゼミサミットに一店逸品研究会のメンバー4人で参加。日高さん、芳賀さん、柴田愛佳さん、そして私。せっかく若い美人が二人いたのに私のカメラには写ってない。ホント怠慢。 全国から500人の参加者があり、いろいろな地方の方の発表、分科会、パネルディスカッションなどがあ... [続きを読む]
*[こめ]新潟第3弾 3日目は、新潟では、どうやってお米を販売しているのか 市内を散策してきました スーパーで販売しているのは 新潟のお米のみ! コシヒカリ、こしいぶき もしくはもち米 だけです 北海道から九州まで、いろいろな県産米を取り扱う中部地区とは全く違いま [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
今の時期、エアコンが無いと事務所などは
作業効率が下がりますよね
こちらは事務所と倉庫の間の廊下なんですが
荷物の移動でドアを開けっ放しにすることが多く
エアコンを効かせてもすぐに冷気が逃げてしまいます
そこでビニールのカーテンを付ける事に
透明なんで分かりにくいですよね(笑)
... [続きを読む]
育ち盛りの子供達のためのアイデアがいっぱい詰まった敷きマットレスと枕が大人気です! ウチの子、寝相が悪くて・・・。 すごく寝汗をかくんだけど・・・。 肌もデリケートなので心配・・・。 清潔に使いたいわ。 そんなご要望に パッチリお応えするマットレスが ボディゼ [続きを読む]
*[こめ]新潟第2段 8/15肌寒い佐渡島を出発して、新幹線に乗り、魚沼へ ここは、日本1の河岸段丘です 山あい、川の水、雪解け水 土、空気、車が滅多に通らない自然 全てがお米に適しています すでに穂が垂れ始めているのは もち米です 魚沼で、手広く仕事をされている 株 [続きを読む]