西尾中学校2年生の地産弁当

2月21日まで西尾中学校2年生とコラボし販売している地産地消弁当の帯が面白いです! アナゴがウナギに見えたり、担任の先生の顔だったり、中学生って楽しいですね!^^ お客様からは微笑ましいととても好評です! ●グリルれんが亭本店2月のお休み5日(火)12日( [続きを読む]

▲戻る

椅子が新しくなる

別に凄いことではないのですが・・ 椅子が新しくなりました・・・ なんか新品の椅子は座り心地が良いですねぇ・・・ とくに・・・音がしないのが良い・・・ ユーストの時に丸椅子に替えなくてもばっちりです。 今回のダルク特番・・・ なぜか沖縄で珈琲園を開く話がでてきて [続きを読む]

▲戻る

エクステリアのブロック

こんばんは。鈴木住建です
蒲郡の新築工事は基礎が完成したので
エクステリアのブロック工事がすすんでいます隣との境界線を決めるのに大事なものです倒れてはいけないのでしっかりと深く進めていきますこちらが完成した時です
まだこれから水道の配管を埋めていきますので
土はこのままなんです
ブロックの上に穴があい... [続きを読む]

▲戻る

PR: So-net 光 (auひかり)

【最大4万円相当プレゼント】auスマホをお使いの方にはauスマートバリュー!
Ads by Trend Match [続きを読む]

▲戻る

[普段着きもの]太物の日に出来る事

2月8日(金)〜11日(月)まで、当店で太物の日セールを行います。 え?太物って何? 太物とは、絹の呉服に対して糸の太い着物の呼び名。 これは宮崎の「染織りこだま」さんが声を発して全国の太物ファンや取り扱うお店に向けて、日本記念日協会にて記念日の制定を申請し、 [続きを読む]

▲戻る

対談の勘所

帰山人さんとの対談で分かったこと・・ やっぱり打ち合わせが必要です。 どんなことを聞き出すと面白いか・・・ やっぱり手探りでは難しい・・・ 今回も勉強になりました・・・ [続きを読む]

▲戻る

木工教室の課題

こんばんは。鈴木住建です
2月の木工教室の課題は『本棚』
生徒さんからのリクエストです
2回目以降の方は材料の都合で形は自由に作ろうと思ってます
初めての方はあらかじめ課題がありますので
そちらを作ります
まだ空きはありますのでお気軽にどうぞ
ものを作る楽しさを知ってみませんか?
2月9日
9:00-12:... [続きを読む]

▲戻る

[こめ]お米の味比べ大会

大学生くらいの男性のお客様がみえました 友人と3人でお米の味比べをします 各自2種類持ち寄り、同じ条件で炊飯し、食べ比べますので オススメのお米を教えてください と 面白いお話を持ってみえました 当店には玄米だけで35種類あります お客様のご要望に合わせてブレンド [続きを読む]

▲戻る

[ゆかた][ustream放送]京都へ夏物新作発表会/若手経営者の会へ

金曜日の夜から3日間、京都へ行って来ました。 2月はメーカーさんの夏物の発表が毎年行われています。 今回は夏物の仕入れと、第一回からお世話になっているKDCplanning石崎さん主催の「呉服業界若手経営者の会」にお邪魔するので盛りだくさんの内容でさすがにハードスケジ [続きを読む]

▲戻る

みかん酵素とEM酵素は強力!

EMみかん手づくり酵素 「手づくり酵素」の本を読んだことで、今までこの酵素は糖分が多いからと思い、これを使ってEMを培養して、EM酵素として飲んでいたが、随分時が立ったので酢になっていたから、このみかん酵素も足して飲んだら、実に口当たりが良くなり、美味しい。そしてお腹の掃除がま [続きを読む]

▲戻る

最初    1108  1109  1110  1111  1112  [1113]  1114  1115  1116  1117  1118    最後