

今回の週刊フレーバーは、ぼくの中では実験的なものでした。 顕微鏡を使うというのもそうですし・・・ クロマキーに当てるライトに関しても実験だったんです・・ そんな日にかぎって「H」さんが風邪でお休み・・・ いゃあ・・・ 実験は最悪の状態でやったほうが・・・ 問題 [続きを読む]

金柑酵素は18日の夕方作った。上下を混ぜると随分砂糖がとごっていた。途中の砂糖を撮りたかったが手がべたべたで写真を撮れない。
[画像]
翌朝は随分抽出液がでていた。混ぜる前の写真。
[画像]
混ぜた後。
そして今朝。まだかなり砂糖がとごっていた。同じく混ぜた後。2日目。
[画像]
随分抽出液が増えている。昨... [続きを読む]

「為せば成る、為さねば成らぬ成る業を、成らぬと捨つる人のはかなき」 「意志」を持って取り組めば必ず実現できる。 がしかし、取り組まなければ何事も実現できない。 最初から無理だと諦めてしまうところに、「意志」の弱さがある。 そんなこと思った昨日でした。 [続きを読む]

ワイヤレスマイクのノイズの原因・・・ 電池の電圧が原因ではないかと感じています・・ 充電式の電池でほかの電池よりも充電速度が遅れてくるとしたら・・ たぶん・・・電池に問題があるように思う。 素直にあきらめて新品の電池を用意するのが大切な気がする。 すこしづつ [続きを読む]

先週末も天候の悪い中、たくさんのお客様にご来店頂きまして ありがとうございました。 14:00〜18:00はお客様が重なってしまい、お店の中は さながら戦場のようになっておりましたが、なんとか 少しの待ち時間でご案内できたかなぁと思います。 さて、本日は2件のお宅にベ [続きを読む]

先日の土曜日にお隣の幸田町で行われた 「野村万作/萬斎 狂言会」 に着物好きな皆さんと13名で行ってきました(昼の部/夜の部) その他、当店のお客様も数名お会い出来ました。 中には初めて狂言をご覧になられる方もいらっしゃっいました。 しかし今回の狂言会の良い所 [続きを読む]

昨日の日曜日 朝から、ベッドのご相談の方(84歳男性) オーダーメイド枕のお客様(66歳女性) お昼からも、枕・オーダーメイド敷きふとん・マニフレックス・ムートンシーツをお求めの方・ご結婚で新生活を始められる方やら、 一時は体型を計測するのに少しお待ち頂きご [続きを読む]

洗い忘れて保管すると大変です。 皮脂汚れが黄ばみの原因です。 寒い季節には、皮脂や汗の分泌が多くなり、 皮脂汚れが衣類に沢山蓄積しています。 衣類に付いた皮脂汚れは、はじめのうちは無色 透明です。また、徐々に繊維の奥に染みていきます。 梅雨時や夏の高温多湿な条 [続きを読む]

金柑の酵素作りをしました。金柑を細かく切って、白砂糖を1.1倍入れて、混ぜるだけ。そして毎日1度上下を入れ替えるように混ぜます。そして1週間くらいで抽出されできあがり。
[画像]
3.5kgの金柑を使用。
白砂糖でなくてはダメとの師匠の教えだが、粗糖などでどのようにダメなのかを今後実験してみようと思う。 [続きを読む]