最近、久しぶりに本を読んでいます。老母の病室にいる時には、とても有意義な過ごし方です。最初に読んだのは「食堂かたつむり」。料理のはなしがいっぱいです。なかでも冒頭に出てくる「糠床」の話はなかなか良いです。昔はどのこ家庭でも漬物は漬けるもので買うものではなかったのですから。発酵文化の継承が家庭から... [続きを読む]
最近、久しぶりに本を読んでいます。老母の病室にいる時には、とても有意義な過ごし方です。最初に読んだのは「食堂かたつむり」。料理のはなしがいっぱいです。なかでも冒頭に出てくる「糠床」の話はなかなか良いです。昔はどのこ家庭でも漬物は漬けるもので買うものではなかったのですから。発酵文化の継承が家庭から... [続きを読む]
ミャンマーでの最終日 今日は土曜日です。天気は 晴れ!
朝食を済ませ 名古屋の材木屋の社長さんが チークの入札に合わせて 朝ヤンゴン空港に着くそうなので迎えに その後、空港近くのミャンマー政府木材供給公社 チーク材の原木置き場に直行です。
とにかく 広いです!(@_@) 何本あるのか・・・・ 今度... [続きを読む]
髪の毛同様に衣類もこまめにブラッシングしましょう。 衣類用のブラシを一家に一つ用意しましょう。 セーターとかコート、上着に毛玉防止になります。 また衣類に付いたホコリ等を払ってくれます。 着用による生地のよれも直します。 ブラシの当て方は、生地の目にそって軽 [続きを読む]
味噌屋おやじの発酵食堂TOP画象を変更しました。上段は豆類、パンチェッタ(塩漬け豚)、そら豆、鯵の開きの素材を表現する画象。中段は味噌蔵、米糀、豆麹、味噌桶と醸造に関する画象。下段は烏賊の唐辛子酢みそ、野菜いっぱいの豚汁、タコのカルパッチョ、田楽みそと料理の画象にしてみました。4/28日の「味噌蔵ナイト... [続きを読む]
「ホ・オポノポノ」という言葉は良く耳にしていたが、実際はよく分からなかった。年初にたくさんいただいた本の中にホ・オポノポノの冊子があったので、仕事が一段落した夕方から読み始めたら本当にビックリ。ハワイの州立病院の「触法精神障害者収容病棟」。精神的な病気が理由で、殺人のような重い罪を犯しても「責... [続きを読む]
今朝、はっきりしない空模様を心配しながら幸田町までベッドの納品に行って参りました。 お客様にお選び頂いたのが、 たかはらイチ押しのオーダーメイドのベッドマットレス ご主人様、奥様共にお選び頂きました。 体型の計測結果に基づいて、お一人おひとりの体型に合ったベ [続きを読む]
今年も引き続き節電ですね! だんだん夜が暑くなってくると寝苦しくなってきます。 そんな時、活躍してくれるのが「ひんやり系寝具」です! エアコン派の方もいつもより設定温度を高めにして、ひんやり系 寝具に頼ってみては? この類の寝具は色々ありますが、今日ご紹介す [続きを読む]
不況不況と消費を抑える昨今。クリーニング代は真っ先に押さえる 対象になります。おうちクリーニングも花盛り、ウォッシャブルや カジュアルものも増えてますますクリーニング屋を使わなくなります。 でも主婦の皆さんは仕事が増えますよね。大変になるよね。 その時間があ [続きを読む]