三河湾サミット大盛況

 今夜は恒例の三河湾サミット。予約が20数名で25人くらいと思っていたら、追加、予約なしの参加でなんと37名の参加。初参加の方も6人。有名なアトピーを治療する安城市の磯辺クリニックの磯辺医師、東洋医学も取り入れた新城市の今泉医師も参加。37人全員の体験談や感想などの発表は興味が尽きない。田原市から初めて... [続きを読む]

▲戻る

[ご飯]マイはし

お客様の知り合いが マイ箸を作っているそうです 現在 全国で消費されている割り箸は 年間257億膳と言われています これは標準的な2階建て木造住宅に換算して およそ2万棟分にあたる木材料です 袋入りマイ箸1膳500円で販売し 原価は350円 差し引いた150円で [続きを読む]

▲戻る

本日ミカ店営業日!!

おはようございます!! 本日火曜日ですがミカ店は通常通り営業させて頂きます☆ 中央通り本店はお休みになります(^^) 今日は副店長さんと私ふみ♀がお迎えいたします☆ 秋分の日を境に、グッと涼しくなるらしいです♪ あと少しで秋らしい日和到来です(^0^)/ [続きを読む]

▲戻る

虫干しで衣類のお手入れを

現代の家でのお部屋は高温多湿になるため、衣頬も湿気を帯びやすくなります。 湿気はカビや虫の誘因になるので、晴れた日に陰干しをして風を通し、虫干しをしましょう。 ただし、晴れた日は衣頬の虫の成虫が卵を産み付けます。よく叩き、ブラシをかけましょう。 また衣類は [続きを読む]

▲戻る

今日の煎ったろう

焙煎機をつくりにきました。 しかし、だらだらしていたので夕方4時過ぎとなってしまいました。 そこからつくりはじめたら・・・ 「S」くんのプログラムが完成したらしく・・・ いろいろと説明してくれて・・・ 「H」さんも呼んで説明し・・・ こりゃあ・・ 完成祝いをせ [続きを読む]

▲戻る

美味しいお赤飯とすしご飯の炊き方

今回で2回目を迎える “西尾 街のふれあい教室” 今回のこめ蔵パトスのテーマは 「美味しいご飯の炊き方」 ※季節にあったご飯の炊き方 ※自宅で炊けるお赤飯 ※寿司ご飯(酢の合わせ方)と欲張りな内容です! 三回開催の初日を昨日行いました。 駐車場の都合で7名の方 [続きを読む]

▲戻る

[花木さんのお米]

こしひかり 刈り取り終了! あいちのかおり [続きを読む]

▲戻る

(こめ)(いっぴん)美味しいお米の炊き方教室を終えて

昨日の日曜日、広報に挟んだチラシの「美味しいお米の炊き方教室」第1回目を開催しました。 写真などは、主人が撮っていましたので、またそちらのブログをご覧下さい。 去年のお米の炊き方教室では :白米 胚芽米 玄米 の違いをみていただく :玄米を精米する工程を見て [続きを読む]

▲戻る

[快眠祭り]

本日も、 羽毛掛け布団のリフォームのご依頼。 オーダーメイド枕。 ブライダルのお客様用のふとん。 敷きふとんのご相談。 ホントに多くのご縁を頂きました。 いよいよ、あさって22日から、 創業74周年 大創業祭 快眠祭り の開催です。 めっきり、朝晩涼しくなってきま [続きを読む]

▲戻る

クリーニングした衣類にご注意を

最近のドライクリーニングでは、石油系溶剤を使用しています。 そのため低温(50〜70℃)で乾燥(28分)します。 時として乾燥不十分のまま手元に戻ってくることがあります。 (繊維の成分組織までしみこんだ石油系溶剤を乾燥工程で取り 除くことはできません。) 衣 [続きを読む]

▲戻る

最初    1542  1543  1544  1545  1546  [1547]  1548  1549  1550  1551  1552    最後