
明細はこちら→http://kamezo.cc/blog/1962/ 今週 月曜日は仕事終わって愛知県刈谷市のケーブルテレビ キャッチさんに 『ハートフルフェスタin愛知こどもの国』3月14日の打ち合わせに出かけました。 僕は仕事の関係で少し遅れて出席しましたが、会議室は既に熱い雰囲気 [続きを読む]
明細はこちら→http://kamezo.cc/blog/1962/ 今週 月曜日は仕事終わって愛知県刈谷市のケーブルテレビ キャッチさんに 『ハートフルフェスタin愛知こどもの国』3月14日の打ち合わせに出かけました。 僕は仕事の関係で少し遅れて出席しましたが、会議室は既に熱い雰囲気 [続きを読む]
丸洗いは大半は石油系ドライ溶剤を用いて、着物を丸ごと洗うことで いわゆるドライクリーニングすることです。 京洗いははっきりしたことはわかりませんが、丸洗い(ドライクリーニング) に高級なイメージを付加しようと何処ぞの業者さんが使い始めた言葉らしいのです。 つ [続きを読む]
今日の暖かい気温は活動的になる。14時15分までかかって確定申告のため書類をとりあえず準備完了で委託して、ようやく重荷を降ろして、豊橋市へ出発。
かなり順調に飛ばしてサイエンスクリエイトへ。支所づくりのためのミニオフィスの賃貸契約をした。スタートアップオフィスと名づけられているので、ピッタシ。机一... [続きを読む]
今日は午前中から13時30分過ぎまで老人保健施設にボランティアへ行って来ました。 その後昼食をすませてから旦那と二人でこどもの国へいきハートフルフェスタの視察へ行く事になり今現場です(^0^)/ 水場も確認しました。 ちょっとした売店もありました。 ポップを見ると24種 [続きを読む]
先日の21日、日曜日にお酒の教室 焼酎編を開きました!! こちらは当日のお酒と一緒に食べてもらう料理です❤ 初めのあいさつをする主人です!! お次はのりちゃんのおいしいのみかたの説明♪ さっそくおいしい飲み方の実践開始!!皆さん一生懸命です 最後の方は顔 [続きを読む]
袋帯・・・・現在礼装用の帯として最も多く用いられている帯です。 表の部分にのみ模様があり、一般に芯を入れずに仕立てられます。 二重太鼓や変わり結びなど、いろいろな帯結びが楽しめます。 (幅:約30cm長さ:約4m) しやれ袋帯・袋帯 [続きを読む]
ひとめぼれ 1991年にデビューしたひとめぼれ。 当時、ネーミングの良さとマスコミでよく取り上げられたことにより爆発的に人気がでた。 「コシヒカリをはるかに凌ぐ食味!」「幻のお米」とまで言われ仕入れが困難になるほどだったことを覚えている。 もともとひとめぼれは、 [続きを読む]
毎度の焙煎機製作・・・ 思ったよりもけっこうはかどりました・・・ いい感じです。 この感じならば・・・あと何回か作業すれば何とかなりそうです。 ただし・・・ここからけっこうイベントの準備だとかなんやかんやで・・・ 思うように時間が取れなくなりそうです。 はやい [続きを読む]
11:30から西尾市のEM大好き女性の方々とミニ会議。お互いに弁当持ちで昼食会議。なかなか楽しい。ちょうど大豆を煮てあったので、サービスした。今日は平成22年2月22日で2222の日となりすごくいい日だとSさんが言ったので、今日をとりあえず飛び入りのMさんも入れて6人の会の発足日にした。
EM活動... [続きを読む]