
お客様からの注文で男物の巾着を製作しました。 三河木綿の生地に「鎌」と「輪」と「ぬ」を刺繍してみました。 もうおわかりですか?(笑 略して 「かまわぬ」 江戸時代からの判じ絵として今でも着物業界では有名な柄行きです。 最近、着物業界に男物(特に小物)が少なくな [続きを読む]
お客様からの注文で男物の巾着を製作しました。 三河木綿の生地に「鎌」と「輪」と「ぬ」を刺繍してみました。 もうおわかりですか?(笑 略して 「かまわぬ」 江戸時代からの判じ絵として今でも着物業界では有名な柄行きです。 最近、着物業界に男物(特に小物)が少なくな [続きを読む]
何日か前に Mちゃんが 金魚 あらいぐまに殺られたー と言ってました で 数日前に パートのOさんが あらいぐまに金魚を殺られたー と。 え? もしかして… 我が家の金魚鉢をのぞいたら いないー! 金魚が全然いないんです! 本当にあらいぐま?? [続きを読む]
本日より大創業祭の特別ご招待会を開催中です。 当店とご縁を頂いているお得意様にお手紙を出させて頂きました。 普段ではなかなか割引できない超定番品も今回ばかりはがんばらせて頂きます。 マニフレックスもセンベラのベッドも羽毛ふとんも温熱の敷き布団も すべて10%OF [続きを読む]
お客様からのオーダーで鳳凰の刺繍を白の無地着物に付けて欲しいとの要望で、悪戦苦闘しております。 今回は手書きで書かれた鳳凰から糸の色指定まで完全フルオーダーです。 縫い方の設定と生地との関係、刺繍した後の布の縮み分を読む・・ う〜む・・奥が深い。けど面白い [続きを読む]
昨日、お産で実家に戻っていた妻と子供が西尾に帰ってきました。 晩御飯は家族揃って皆で食べたのですが、その時から大騒ぎです。 泣いたと思ったら寝て、寝たと思ったら泣いて、その繰り返しです。 おちおちご飯も食べれません。 交替でお守しながら食べました。 お祝い膳 [続きを読む]
先日と今日と出張シャンプーに行って来ました。 お客様から肩があがらなくなってしまい自分でシャンプーが出来ないので シャンプーして欲しいとのご依頼がありました。 その方は車椅子で生活しているためカットも出張でします。 お客様の家には朝シャン台があるため理容院で [続きを読む]