[抽出]・穴あきペーパー

メリタのペーパーにアロマジックというものがあります。 これはアロマホールという細かい穴がペーパーにあけられているというものです。 もし・・・ このペーパーを使ってコーヒーのオイルが通るようだったら・・・ 別に穴あけ機なんか必要なくなるわけです。 そこで・・・ [続きを読む]

▲戻る

2009-03-11

・オリジナル髪飾り(出来上がり) 先日、ご紹介しました オリジナルの髪飾りが出来上がってきました。 今回は職人さんが気を利かせて頂き 2種類の「さがり」が選べるように送ってくれました。 お客様の喜ぶ顔が浮かんできそうですw 金の蝶かざりも華やかに♪ [続きを読む]

▲戻る

アンテナをおろす・・・

朝早く起きて・・・ 風かないことを確認して・・・ いざ・・・二階の屋根へ・・・ ベランダへはしごを立てて屋根へのぼります・・・ いゃあ・・・ 久しぶりに屋根にのぼりましたが・・・ 怖いです・・・・ めちゃめちゃへっぴり腰です・・・ 自分の軟弱さにあきれます・・・ [続きを読む]

▲戻る

H小学校でEMだんごづくり

 H小学校で午後1時45分から4年生全員120人でEMだんごづくり。尾崎さんと指導。みんな泥んこだんごづくりと一緒だから、始めは奇声、歓声をあげながら作っていた。この燃え方がいつものことながら楽しい。
[画像]
[画像]
[画像]
なかなかの乗りで、2回目をほとんどのチームが作った。
こんな調子で2時間の授業は... [続きを読む]

▲戻る

だらけた・・お休み

休みに・・・ テレビのアンテナを下ろしたいと思っていた・・・ そのために店においてある脚立をわざわざ家に持ち帰って・・・・・ 準備万端・・・ そして・・・ 本日お休み・・・・ 風・・・強し・・・・ こりゃあ・・・・ 二階の屋根にのぼるのはチョットねぇ・・・・ あ [続きを読む]

▲戻る

[逸品]・本物の良さを実感

「百聞は一見に如かず」 このことわざが似合う反物が入荷しています。 皆さんご存じ 「本場黄八丈」 が只今入荷しています。 最近では呉服屋の私でも「見たい」と言わなきゃ見れないような商品になってきました。 言わずと知れた日本の伝統的工芸品の一つ。 この反物には「 [続きを読む]

▲戻る

[逸品]皆さん笑顔で帰られます☆

昨日岡崎市からオーダーメイド枕を作りにみえたS様。 (計測するとこんな体系図が出てきます) 肩コリがひどいようで、最初はオーダーメイド枕がどんな 枕なのか、本当に肩コリが良くなるのか不安げな顔をされていました。 枕が変わったからといって100%治るとは言い切れ [続きを読む]

▲戻る

[抽出]・紙の吸着

プレスコーヒーが出てきたときによくいわれていたセリフ ・・・というか殺し文句 「ペーパーフィルターはコーヒーのオイルを吸着するのでよくない」 つまり・・・ 金属フィルターやプレスは紙のようにオイルを吸着しないので美味しいというネタ この言葉はプレスを売るとき [続きを読む]

▲戻る

「巧妙が辻」は実におもしろかった

 昨夜12時に布団に入って「巧妙が辻」の最終巻〓を少し読んで寝るつもりが、ついつい引き込まれて4時半までかかって読みきってしまった。徳川家康が関が原の戦いにもって行く過程、そして山内対馬守一豊が掛川6万石から土佐一国24万石になったときの国の治め方が今までの柔軟姿勢から強行姿勢になり、長曽我部家の幹... [続きを読む]

▲戻る

[逸品]寝具専門店にできること

最近当店にもベッドを探しに見える方がたくさんいらっしゃいます。 ベッドは家具屋さんじゃないの!?と思われるかもしれませんが、 ベッドの『マットレス』は間違いなく“寝具”なんです。 マットレスが自分に合っているかそうでないかで、毎日が健康に過ごせるか どうかが [続きを読む]

▲戻る

最初    1827  1828  1829  1830  1831  [1832]  1833  1834  1835  1836  1837    最後