拍子木の制作依頼がきました

もり工房です!!
少し前の制作依頼ですが・・・・
前に〝おはなし会LULU〟の代表をなされている 野田栄里さんに紙芝居枠を
頼まれた事がありまして・・・・・・
その御縁もあり、今年の3月末日にてNHK名古屋放送局を退社する事になったそうで
退社のお祝いの品にと、同僚の方より 拍子木を造って欲しいとのご... [続きを読む]

▲戻る

家紋の制作依頼がきました!

もり工房です!!
家紋の注文が来ました。
卓上、仏壇の脇に置ける大きさでとの依頼で
家紋は 丸に沢潟で、
丸の中の背面は黒色で仕上げて欲しいとの事でしたので
取り敢えず図面を起し、サンプルを作成して確認してもらう事に
確認してもらいまして、制作したのが
こちらです
材料は吉野桧材で背面黒色は天然塗料のリ... [続きを読む]

▲戻る

家紋の制作依頼がきました!

もり工房です!!
家紋の注文が来ました。
卓上、仏壇の脇に置ける大きさでとの依頼で
家紋は 丸に沢潟で、
丸の中の背面は黒色で仕上げて欲しいとの事でしたので
取り敢えず図面を起し、サンプルを作成して確認してもらう事に
確認してもらいまして、制作したのが
こちらです
材料は吉野桧材で背面黒色は天然塗料のリ... [続きを読む]

▲戻る

メニュー表の制作依頼がきました!

もり工房です!!
西尾にお店があります。ぽわそんさんより
木製のメニュー表を造って欲しいとのご依頼がありました。
他のお店とは少し違うメニュー表を探していたそうで・・・・
オーナーさんが私の知り合いでして、以前は紙でラミネートをした物を使っていたそうですが・・・
無垢の木でとのご依頼でしたが、お試しに... [続きを読む]

▲戻る

メニュー表の制作依頼がきました!

もり工房です!!
西尾にお店があります。ぽわそんさんより
木製のメニュー表を造って欲しいとのご依頼がありました。
他のお店とは少し違うメニュー表を探していたそうで・・・・
オーナーさんが私の知り合いでして、以前は紙でラミネートをした物を使っていたそうですが・・・
無垢の木でとのご依頼でしたが、お試しに... [続きを読む]

▲戻る

こんにちは.明日には東海地方も明日には梅雨入りとか...実は昨日、外に置くブラックボー...

こんにちは [続きを読む]

▲戻る

添加物を遠赤陶器で変えるか?の実験。ワインはすぐ反応!

ここのところ相方と食品添加物の勉強をしている。
昨日食べたEM豚肉の吉田畜産さんの美保豚の無添加のハムが美味しくて、あまりにも相方がそのハムを美味しい!美味しい!を連発してこんな美味しいハムは初めてと言うので、では市販のハムの実態を調べようということで、今夜はハムをスーパーで買ってきて普通の皿と遠赤... [続きを読む]

▲戻る

製作!

 6月になり暑い日が続いています! ぼちぼち梅雨入りも見えてきましたねえ (今年は早め?) 先日の 気ままわがまま8人展 で注文をいただいた表札が完成    3名様のご注文です              まずはこちら御二方様に本日お届けしました     とっても喜んでもらえました      もう... [続きを読む]

▲戻る

「これEMですか?」と名古屋からの観光客に声をかけられた。

西日が当たる前にと思い、11時ころから店前でEM2次活性液を2Lペットボトルに詰めていたら、「これEMですか?」と歩道を歩く観光客に声をかけられた。うれしい言葉。名古屋から3人でみえたそうで、自分でも培養して掃除などに使い、EM・XGOLDも飲んでいるとのこと。ほかの二人はまったくEMを知らなかったが、思いもかけ... [続きを読む]

▲戻る

「維新の悪人たち」この本で不可解がスッキリ!

明治維新があまりにも鮮やかに大政奉還し、見事に日本が力をつけたことが一つ不思議だったが、船瀬俊介著「維新の悪人たち」副題が「明治維新」は「フリーメイソン革命」だ!の本を読んで一気に納得できた。
[画像]
坂本龍馬の通説が「竜馬がゆく」などであまりにもカッコよいが、どうしてあんな突飛もなく壮大なスケー... [続きを読む]

▲戻る

最初    444  445  446  447  448  [449]  450  451  452  453  454    最後