
歯を磨いてすぐ何かを食べても美味しい石けん歯みがき、シャボン玉EM歯みがきが今40gチュ-ブおまけチャンぺーん中です。実は6月のキャンペーンできたがこれはいい!と思っておまけで仕入れておきました。 140g 507円。それに40gおまけ。 このミニチューブは旅行などに便利です。まだ20本あるのでお早目にお買い... [続きを読む]
歯を磨いてすぐ何かを食べても美味しい石けん歯みがき、シャボン玉EM歯みがきが今40gチュ-ブおまけチャンぺーん中です。実は6月のキャンペーンできたがこれはいい!と思っておまけで仕入れておきました。 140g 507円。それに40gおまけ。 このミニチューブは旅行などに便利です。まだ20本あるのでお早目にお買い... [続きを読む]
「食品と暮らしの安全基金」「日本子孫基金」代表の小若さんと国光さんの共著の「食事でかかる新型栄養失調」を1月に読み始め、これからは本当に食のミネラル不足をテーマにしなければと思っていたが、積読になっていてどこにいってしまったか分からなくなっていた。それがここのところ整理を始めたら出てきたので読んだ... [続きを読む]
もり工房です!!
私の団扇のブログを見て市内の建設関係の方が、受付けに置きたい(夏らしい、涼しさを感じる)との事で、当方へ来社され制作して欲しい、是非加工工程を見せて欲しいとの事でしたので、材料等のストックがあったので直ぐ制作をしました。
データを持ってきていただいたので、PCへ データーの処理を... [続きを読む]
お茶席は男性と女性と持ち物も作法もお点前も違います 持ち物は、大きい方が男性、小さい方が女性 お濃いなどでの渡し方などが男性と女性は違います お点前も男点前、女点前があります [続きを読む]
今月の一店逸品研究会は高山先生のチラシセミナー、都合で今夜だった。定員20名を25人と言ううれしい悲鳴。 非常に実践的で、参加者も自分の店で即応用できるから真剣そのもの。ありがたい。 始めにチラシのポイントの解説もあった。字の練習もして、各個人のチラシづくりをした。個々に回ってアドバイスをいただけたの... [続きを読む]
------------------------------------------------------------------------------- ブログはこちら↓に引っ越しましたので、こちらは不定期に更新していきます。 http://suimin-house.co.jp/blog/ (↑上記ブログは、ほぼ毎日更新しています) -------------------------- [続きを読む]
男性もお茶席専用の決まった着物があります まずお茶の先生で教授者の中でも専任講師以上になると十徳の着用が許されます 黒の羽織です 写真左です それ以外の方は無地の紋付で袴を使用します 写真右です お茶処西尾市在住で十徳を着られる先生は現在1人もいません 15年前は1人おられました 西尾市内に男点前を教え... [続きを読む]
高取保育園に通っていたはなちゃんは母親が乳がんで死ぬのを悟った時に、勉強よりも食べることができる子にということで、5歳の誕生日のときから朝のみそ汁つくりをはなちゃんにまかせて教育し、5か月後に亡くなった。ご主人と奥さんとはなちゃんの暮らしについて書いてあります。ついついご飯を食べながら、ちょっと合... [続きを読む]
もり工房です!!
木の団扇を造ってみました。
大きさは普通のフラスチック骨の(よく、お店等で頂ける)物とほぼ同じです。
看板用は板の厚みが6㎜
実際に扇げる物は板の厚みが2㎜
材質は 桧材 持ち手部は杉材
レーザー加工機にてカット、焼き付けをしました。
機械を動かす前にデーター処理などをしなければいけま... [続きを読む]