
海の日は全国EM,EMだんご投げ一斉投入の日。まず、地元西尾市の平坂入江へ9時45分から8人でEMだんごを1,000個投げた。
[画像]
ここは1999年からEM浄化を始めた所。EMはずーと上流の養豚屋さんの浄化槽に定期的に入れているが、団子は初めて。
[画像]
場所を限定して集中的に入れたので、結果が楽しみ。
... [続きを読む]
海の日は全国EM,EMだんご投げ一斉投入の日。まず、地元西尾市の平坂入江へ9時45分から8人でEMだんごを1,000個投げた。
[画像]
ここは1999年からEM浄化を始めた所。EMはずーと上流の養豚屋さんの浄化槽に定期的に入れているが、団子は初めて。
[画像]
場所を限定して集中的に入れたので、結果が楽しみ。
... [続きを読む]
かけふとんを使わないこの時期に おふとんのお手入れをしましょう。 羽毛かけふとんエコリフォーム こんな症状の方、お気軽にご相談下さい。 ★羽毛が偏り、かさがなく、全体に薄くなったきた。 ★縫い目から羽毛が飛び出してきた。 ★臭いがする。 ★生地が破れた。 ★サイ [続きを読む]
西尾祇園祭 二日目もそれはそれは大変な人出でした。 市民総おどり おどろっ茶西尾も 大盛り上がりでした。 今年もおどりの審査員をさせて頂きました。 どのチームも最高のパフォーマンスを見せてくれました。 それにしても毎年のことながら踊りの審査は難しいものです。 2 [続きを読む]
今朝は、はと屋駐車場や家近辺のゴミ拾いから始まりました。清掃ボランティアさんや関係者の皆さんのゴミ拾いの努力で、ところどころにゴミがある程度です。遊歩道規制を間違えて、16時少し過ぎに自宅へ戻れず尚古荘Pへ置いておいた車を取りに行く道中、本町通り、錦城町を歩く範囲ですが、少しゴミを拾いました。ゴミを... [続きを読む]
お天気にも恵まれ、最高の初日でした。 市街地は、 人・人・人で埋め尽くされました。 関係者の方、ホントにお疲れ様でした。 いよいよ今日は祭のフィナーレ、 市民総おどり おどろっ茶西尾開催です。 総勢1800人の情熱的なパフォーマンスをお楽しみ下さい。 [続きを読む]
昨日は西尾祇園祭雨が心配されましたが、無事盛大に開催されました。伊文神社に奉納する「ねりもの」と言われる催事のひとつ「大名行列」です。長い行列の中でも見せ場は大鳥毛です。柄の長い鳥毛を勇壮に回し投げ渡します。代々肴町の行事で、現在の大鳥毛名人は義兄です。体力と技も必要な大技です。動画をFacebookに... [続きを読む]
本日は西尾祇園祭です。朝は太陽も顔出しています。西尾市観光協会HPに解説がありますので、興味のある方はご覧ください。京都の祇園祭は八坂神社の祭礼です。疫病流行などを封じるために牛頭天王が神輿渡御(お神輿)するのが中心神事です。山鉾巡行などは関連行事ですが、京都祗園祭といえば宵山・山鉾巡行がメインと... [続きを読む]
こんばんは、鈴木住建です
ご縁のある方から、床が抜けそうになってるから見てほしいと
連絡がありました。抜けてからでは大変なので一回見に行くことに
ご縁に感謝です
築30年ぐらいのお宅で、床にはベニヤ板が貼ってあり
その上にカーペットが敷いてありました
床を歩いたかんじ、ベニヤ板の老朽化の可能性大ですね
... [続きを読む]
西尾が熱い!! 夏のビッグイベント 西尾祇園祭 いよいよ明日開幕です。 祭開催に伴い、スタッフが運営に駆り出されてしまうため、 14日・15日の両日は夕方5時30分までの営業となります。 オーダーメイド枕をご希望の方は夕方4時までにご来店下さい。 ご迷惑をおか [続きを読む]