焙煎機の製作

焙煎機の製作・・・ ユーストで配信しながらの製作・・・ 「M」さん・・・・がんばりました。 今回は順調にいきました・・・ 3mmのアルミ板に、200mmの穴をあける。 結構大変です。 4mmのドリルで、外周に沿って穴を開ける。 それをつないで大きな穴にする。 3mmのア [続きを読む]

▲戻る

ダイニングテーブル完成しました

こんばんは、鈴木住建です
ダイニングテーブルの注文をいただきまして
完成したので写真をUPしますね
無垢の国産三河杉をつかって温かみのある肌触りに仕上げました
塗料を塗って少しアンティークな雰囲気を出してます
無垢の木のいいところは傷などが付いてもベニヤなどの貼り物に比べ
味が出てくるところですね~
最後... [続きを読む]

▲戻る

表敬訪問

昨日は、 いよいよ来週(14日・15日)に迫った西尾祇園祭のPR(表敬訪問)に行ってきました。 行った先は、 地元ケーブルテレビ 中日新聞本社 県庁(知事にお会いしてきました) 東海ラジオ です。 西尾キャンペーンレディ4人と事務局の総勢9人で出掛けました。 大 [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕][羽毛布団][羽毛ふとん][マニフレックス][センベラ][シェララフィア][スマートスリープ][ベッド][アイス眠EX][納品事例][肩こり][腰痛][愛知][三河]スマホがサクサク動きます!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 西尾祇園祭期間中(7月14日(土)、15日(日))の営業時間のお知らせ 両日とも17:30までの営業とさせて頂きます。よろしくお願い致します。 (お祭りの係で出かけ [続きを読む]

▲戻る

三河湾 海底を渡る島 前島

Wikipediaによれば、「トンボロ現象とは普段は海によって隔てられている陸地と島が、干潮時に干上がった海底で繋がる現象である」と解説されています。三河湾の幡豆沖にある前島はその現象が見られる島です。昔はうさぎが飼われていて、うさぎ島と呼ばれていました。昨日は午後から保健所関係のボランティア活動で幡豆地... [続きを読む]

▲戻る

吉良の盆踊り

こんばんは、鈴木住建です
8月14日に吉良の盆踊りが開催されます
夜店などが出店し、賑やかな盆踊りとなりますよ
午後6時から午後9時までやってますので
近所の方から遠くの方まで遊びに来てくださいね~
最後まで読んでくれてありがとうございます
Android携帯からの投稿 [続きを読む]

▲戻る

PR: ボルボ S60 ご購入サポートキャンペーン実施中!

オートブレーキシステムや先進の安全機能を備えたボルボS60がより身近に。
Ads by Trend Match [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕][羽毛布団][羽毛ふとん][マニフレックス][センベラ][シェララフィア][スマートスリープ][ベッド][アイス眠EX][納品事例][肩こり][腰痛][愛知][三河]香川真司選手とアドバイザー契約!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 西尾祇園祭期間中(7月14日(土)、15日(日))の営業時間のお知らせ 両日とも17:30までの営業とさせて頂きます。よろしくお願い致します。 (お祭りの係で出かけ [続きを読む]

▲戻る

大人の炙り場 傅の蔵 三河の黒七輪

昼から傅の蔵の庇の下にある土間空間に、金原建設さんに協力いただき、一枚板のテーブルをセッティング。照明も設置いただきました。感謝。百年蔵の石塀を背景に城下町西尾にふさわしい大人の炙り場の完成です。炙る道具は三河の黒七輪です。(本町kanehachiさんで販売中・碧南製)ホームセンターで売っている七輪とは風... [続きを読む]

▲戻る

親子木工教室のご案内

こんばんは、鈴木住建です
もうすぐ夏休みですね
夏休みの思い出作りに親子木工教室などいかがでしょう?
『夏休み親子木工教室』
日時 7月28日(土)
    9:00―12:00
場所 鈴木住建 作業所内
会費 1家族 500円
定員 4家族
申し込み方法 info@sj-home.net に
          題名『木工教室』
  ... [続きを読む]

▲戻る

最初    1189  1190  1191  1192  1193  [1194]  1195  1196  1197  1198  1199    最後