美味しいお赤飯とすしご飯の炊き方

今回で2回目を迎える “西尾 街のふれあい教室” 今回のこめ蔵パトスのテーマは 「美味しいご飯の炊き方」 ※季節にあったご飯の炊き方 ※自宅で炊けるお赤飯 ※寿司ご飯(酢の合わせ方)と欲張りな内容です! 三回開催の初日を昨日行いました。 駐車場の都合で7名の方 [続きを読む]

▲戻る

[花木さんのお米]

こしひかり 刈り取り終了! あいちのかおり [続きを読む]

▲戻る

(こめ)(いっぴん)美味しいお米の炊き方教室を終えて

昨日の日曜日、広報に挟んだチラシの「美味しいお米の炊き方教室」第1回目を開催しました。 写真などは、主人が撮っていましたので、またそちらのブログをご覧下さい。 去年のお米の炊き方教室では :白米 胚芽米 玄米 の違いをみていただく :玄米を精米する工程を見て [続きを読む]

▲戻る

[快眠祭り]

本日も、 羽毛掛け布団のリフォームのご依頼。 オーダーメイド枕。 ブライダルのお客様用のふとん。 敷きふとんのご相談。 ホントに多くのご縁を頂きました。 いよいよ、あさって22日から、 創業74周年 大創業祭 快眠祭り の開催です。 めっきり、朝晩涼しくなってきま [続きを読む]

▲戻る

クリーニングした衣類にご注意を

最近のドライクリーニングでは、石油系溶剤を使用しています。 そのため低温(50〜70℃)で乾燥(28分)します。 時として乾燥不十分のまま手元に戻ってくることがあります。 (繊維の成分組織までしみこんだ石油系溶剤を乾燥工程で取り 除くことはできません。) 衣 [続きを読む]

▲戻る

[街のふれあい教室]ハンバーグ教室を行いました!

昨日日曜日は、ハンバーグ教室を開催しました! 総勢12名様、たくさんの生徒さんに集まっていただきました。 教室は主に私一人でハンバーグを作りながら『ハンバーグを作る時のコツ』などを説明し和気藹々と進んで行きました。 今回は家庭でも同じ様にそして簡単に作れる [続きを読む]

▲戻る

ホットワインの会

「A」ちゃんがホットワインを持ってきまして・・・ 飲むことになりまして・・・ その時に問題は・・ホットワインを何で温めるか・・・ ごつい電磁調理器で温めるのもヤボだし・・・ コンパクトでなければ・・・ いかんし・・・ てなわけで使ったのは・・・・ 加湿器・・・ [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕の高さ調整]

ちょうど一年前の9月にオーダーメイド枕をお買い上げ頂きましたK様。 何だか少し低くなったような気がするので調整してもらえませんか。 ということでお越しになりました。 念のため、K様の体型に合う敷きふとんで、その枕で試し寝して頂きました。 「あれっ!低くない! [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕][センベラ][シェララフィア][マニフレックス][ベッド][オーダー枕]3連休いかがお過ごしですか??

9月ってお休みが多いですよね。 気温も過ごしやすくなってきましたし、連休を使って遠出される方も多いと思います。 私もサラリーマン時代は連休になるとよく車で遠出したものです。 今は・・・というと、連休はお店が忙しいんですよ。 特に秋〜冬の時期はおふとんが要る時 [続きを読む]

▲戻る

衣類のお手入れ情報

着用した後のお手入れ 着用した衣類は、まず汚れのチェック。袖や襟に汚れが見受けられる場合や、汗やシミ を確認したときにはすぐにクリーニング店にご相談ください。特に気にならない場合は ハンガーにかけ、プラッシンクし風通しの良いところでしばらく放置してください [続きを読む]

▲戻る

最初    1550  1551  1552  1553  1554  [1555]  1556  1557  1558  1559  1560    最後