
「A」さんと「M」さんとぼくで・・・ 最後のろうそく製作です。 300ほどのろうそくをつくりました・・・ 今回は・・・ ろうそくの特性をいろいろと勉強させてもらいました。 特に・・・ 今回つくったろうそくが終了間近にろう自体が蒸発して燃え始める現象・・・ ペッ [続きを読む]
「A」さんと「M」さんとぼくで・・・ 最後のろうそく製作です。 300ほどのろうそくをつくりました・・・ 今回は・・・ ろうそくの特性をいろいろと勉強させてもらいました。 特に・・・ 今回つくったろうそくが終了間近にろう自体が蒸発して燃え始める現象・・・ ペッ [続きを読む]
お客様クレームで、「クリーニングが 不完全だったから虫食いが発生した」と いったものがありますが、羊毛、獣毛、 絹、プロミックス、皮革製品などの蛋白 質繊維の場合、繊維自体が養分となるた め、汚れ付着の有無にかかわらず、室温 15℃以上で、通気性が悪く湿度の高い [続きを読む]
尾崎さんに軽トラを借りて、岡崎市のくろまつのさとに預けてあった1トンタンクを積んで、豊橋市の梅田川近くのSさんの庭に設営し、EMの2次培養を仕込んできた。これで豊橋での活動がし易くなる。一歩前進。
[画像]
カメラを忘れたので、代わりの1トンタンク。
1号線を走っているとき、フッと思いついて豊川市... [続きを読む]
「お米を送ってください」 と言われるお客様が増えてきました。 今日のお客様は「他にいろいろ入れてもいい?」 と言われました 「30KGまでは630円ですよ」 お米をお買い上げいただいているお客様には、送料630円いただき、差額は当店で負担しています。 遠方で、郷里の味を [続きを読む]
今朝のみどり川添いのさくらです。 八分咲きってとこでしょうか。 ホントに綺麗です。 わたしのなかでは、一番のさくらの名所です。 4月3日・4日 楽しいイベント満載です。 週末はさくら吹雪でしょうか。 イベント案内問い合わせ先 西尾商工会議所 0563 56 515 [続きを読む]
衣類も日焼けします。 日光や蛍光灯などの当たる場所に長時間保管 していると、絹、綿などの繊維製品は変色したり 破れやすくなります。 ジャケットなど、襟の付いている衣類は、襟を裏返し して、光の当りやすい肩などの部分との色を比較して 下さい。どのような染色であっ [続きを読む]
こんばんは、鈴です! 今日は友達と日帰りで、兵庫県の姫路城を見にいってまいりました! 本当はもっと後に行く予定だったのですが、工事の為しばらく見られなくなるとの事だったので急遽、予定を変更して日帰りの強行軍とあいなりました 朝は冷えたものの、無事に晴れ。風 [続きを読む]
毎週・・・火曜日は焙煎機の製作です。 ただ・・・ろうそくやなんやかんやで思うようにつくれていないのが現状ですけどね。 今日は冷却器の煙突の接続部分と灰箱の部分しかできませんでした・・・ なぜ・・・ できなかったか・・・ ひとつには・・・ 作業性がめちゃめちゃ悪 [続きを読む]
こんばんわ! ご無沙汰になってしまいました。 先日紹介した息子一樹が修行の旅に! 12月よりお店の手伝い、岡山嘉美心さんの蔵実習、 立春お酒の会を体験。 まだまだ勉強が必要と! 4月より当店がお世話になっている 日本名門酒会「岡永クラブ」さんにて修行です! 大き [続きを読む]
高知県の本山町でEM自然農法をやっている土佐自然塾塾長山下一穂氏の「これでどうじゃ」というEM自然農法実践のDVDを観た。実に頭を使って自然の仕組みをよく考えて安全安心農業を実践している。
[画像]
ひたすら感心した。感動した。このEM自然農法は美味しい作物を提供し、雇用を増やすだけでなく、医療費... [続きを読む]