今日は高校の#卒業式 でしたが、中学校の卒業式もあと少し#第2ボタン のスペアは足り...

View this post on Instagram 今日は高校の#卒業式 でしたが、 中学校の卒業式もあと少し #第2ボタン のスペアは 足りてますか?(笑) #にしおじかん #西尾市 #一色町 #一色文具 Masana Ajiokaさん(@masanaajioka)がシェアした投稿 - 2019年Mar月1日am2時40分PST [続きを読む]

▲戻る

ありがとう!

今日は小学三年生の男子グループが町学習で当店に訪問。 手紙を私に来てくれました。 ありがとうございます。 (*´▽`*) いろいろ勉強になったのはこちらの方です。 (^▽^;) もっとたくさんの人に利用してもらえるように、 仕事を頑張ります。 https://ryuu1-a.hatenablog.com/entry/20180912/1536745443 https://ryuu1-a.... [続きを読む]

▲戻る

【キモイエイタンゴカード】プレゼント企画!

♥♥♥インパクトある英単語カードプレゼント企画はこちらのインスタからのみ応募できます♥♥♥ 【キモイエイタンゴカード】制作者の妻です。 本日いよいよキモイエイタンゴカードが先行販売となります。 本日の販売まで関わってくださった方に感謝申し上げます。 石田勝紀先生のMamaCafé(子育てと教育についてのお茶を飲み... [続きを読む]

▲戻る

キモイエイタンゴカード本日先行販売開始!

←プレゼントキャンペーンの応募はこちら おはようございます。【キモイエイタンゴカード】制作者ノブです。さて、本日はキモイエイタンゴカード販売開始日!です。 この世に数多く出ている英単語カードはたくさんあります。 それをいまさら?なんて思われる方もみえるかもしれません。 その度肝を抜かれるようなインパク... [続きを読む]

▲戻る

田中佳医師の「医療と健康の神髄セミナー」は盛況で、お話もすごく良かったです。

田中佳医師の「医療と健康の神髄セミナー」はおかげさまで46人の参加者があり盛況で、お話もすごくためになる内容と楽しいトークで非常に良かったです。 撮影が禁止だったので、話が終わったら撮ろうと思っていて忘れたので、先生の最新刊を写真で載せます。なんとこの本は今日のお話の内容が詳しく載っていて、使われた... [続きを読む]

▲戻る

どんな?

 2月ももう終わり (・.・;) 雨の1日でしたがそれほど寒さは感じなくなってきましたよ         春近し!  でしょうか (^^)/       造ってます    最近流行りの木造住宅の階段です  一軒の中で三カ所、別々のタイプになります  そんな中のひとつが        こんな形に切断して こ... [続きを読む]

▲戻る

白髪染め

2月が終わり明日から3月ですね。 記事の内容は全く関係ない、過去の写真がない記事の追加で… ↓↓↓ https://ryuu1-a.hatenablog.com/entry/2019/02/10/231557 染める前 染めた後 次は僕の番だ。 (^▽^;) 愛知県西尾市の理容店 ヘアスタジオアサイ 毎日頂くお客様の暖かい声に 支えられていることを感謝いたします! HAIR ST... [続きを読む]

▲戻る

朝ドラ見て

今週の朝ドラまんぷくで萬惣と同じだなと感じました 偽物が出て安く売る 着物でもコピー商品が出回り外国で生産して安く売る 仕事内容でも萬惣の商売方法などを、人を使い情報収集して仕事を取る 仕事になれば手段を選ばない 悩みの種でもありました お客様は見てくれる人は見てくれる 萬惣の良さを理解して頂ける方だけ... [続きを読む]

▲戻る

91:選ばれる委託作家さんになる③『売れる!ハンドメイド作家さん長続きの秘訣』

西尾で一番小さいセレクトショップクラフトハウスどれぃぶ 店長松川です。 イベント主催・出店歴21年の松川が、ハンドメイド初心者さんに送る長続きの秘訣 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 第91回目は『選ばれる委託作家さんになる③』です。 委託販売について、ラストです。
ショップの... [続きを読む]

▲戻る

味噌づくり3回目、みなさん初心者、手前味噌が習慣になって欲しい。

味噌づくり3回目、みなさん初心者、これに味をしめて手前味噌が習慣になって欲しいものです。自分も数年前まで知らなかったことが味噌づくりをやってみていろいろ分かってきました。今回の二つの世代の方々に伝わったことが非常にうれしいです。 今回も米麹でつくりました。夏を過ぎて10月くらいから美味しくいただけま... [続きを読む]

▲戻る

最初    375  376  377  378  379  [380]  381  382  383  384  385    最後