
昼前に用事で岡崎の松原農園さんに寄ったら、玄関を入って見事な正月用の活け花、そして玄関入り口にも。
[画像]
[画像]
感動した。
そして広い庭は大半が畑になっているが、梅、水仙が咲き始めている。これも今はほとんど無くなって来ているが、日本の昔からの風景。
[画像]
[画像]
正直、感動し、心の洗濯をしていただ... [続きを読む]
昼前に用事で岡崎の松原農園さんに寄ったら、玄関を入って見事な正月用の活け花、そして玄関入り口にも。
[画像]
[画像]
感動した。
そして広い庭は大半が畑になっているが、梅、水仙が咲き始めている。これも今はほとんど無くなって来ているが、日本の昔からの風景。
[画像]
[画像]
正直、感動し、心の洗濯をしていただ... [続きを読む]
振袖の8割以上が日本人が手作業で仕上げていない事をどれだけの日本人が知っているでしょうか 振袖を機会印刷や外国で作られるようになって30年になります 今は日本産の振袖を見る機会も少なくなり振袖の品物の良し悪しが分からない方が増えました その為 日本では手作業で仕上げる民族衣装着物は無くなりつつあります。 [続きを読む]
正月の3日に京都へ行くという美女が「何かおみやげが欲しいですか?」とメールが入ったので「餡子入り八ツ橋」を所望したら、うれしいことに今日の夕方に届いた。
全部食べてしまいたいがグッと堪えてこれだけ明日に残した。
[画像]
子供の頃は硬い半円柱のお菓子だったが、あるとき生八ツ橋がでてビックリ感動したが、... [続きを読む]
明けまして おめでとうございます
もり工房です
皆さんにとって良い一年でありますように
もり工房さんはと言うと
ネットの方に力を入れて行きますよ
是非期待して下さい
それでは [続きを読む]
明けまして おめでとうございます
もり工房です
新たな一年の始まりですね
皆様にとって有意義な・実り有る一年でありますように
今年の もり工房は
ネットショッピングに力を入れて行こうと思っております
まずは、当方のホームページをリニューアルして、商品の入れ替えをし
ヤフーショッピングに出店して行こうと考... [続きを読む]
京です。 皆さんは呼ばれないと行けない神社と言うのをご存知でしょうか? 昔は色々な神社詣りがブームとなり、お金の問題や健康の問題でいけない人が色々な人に託したり伊勢神宮のように犬に頼んだりと、自動車の現在の時代では考えられないとは思いますがそんな神社があるそうでテレビでやっていたのでいつか行ってみ... [続きを読む]
正月休みも今日で終わり (^^)/ 明日から2018年のスタートです! 昨日は 「劇団 四季」 新名古屋劇場へ 2ヶ月前にチケットを予約して 娘2人にも休みをとってもらい 4人で出かけました 現在 上演されているのは リトルマーメイド 素晴らしい... [続きを読む]
正月に何回も手直ししながら「おもしろいタッチのEMのHP、コスモEMタウンのHP」を創りたくなって、ネットでホームページ・ビルダー21を衝動買いした。
[画像]
以前買ったビルダーはV11であまり活用できなかったが、windows10とスマホ対応にひかれてV21を買った。EMもネットで先行しているところが随分ある... [続きを読む]