カエルのマーク

昨日、缶コーヒーもチェーン店の珈琲も飲むという話の続き。。 喫茶店や珈琲屋さんのお店で飲む珈琲は別として、 新商品や物珍しい珈琲以外、外で飲む珈琲がおおよそ決まってます。 コンビニは、自宅から最も近いローソンで、カフェラテ。 チェーン店は、ドトールのアイス珈 [続きを読む]

▲戻る

畑にニンニク、大根、ニンジンの混植なる

まず、人参の種を蒔いてなかなか芽が出ず、失敗と思い、次に大根を蒔いたら、まずニンニクの芽がきれいにまるでちゃんと種を蒔いたかのよう。これは今年の春先に収穫した残り。そして大根の芽が出てきたと思ったら、なんと人参も芽が出ていた。ビックリ! どれがニンニクで大根で人参か分かりますか?細長いのがニンニク... [続きを読む]

▲戻る

お茶体験教室

23日(日)、25日(火)お茶体験教室をさせて頂きます。 皆様のご参加お待ちしております。 宜しくお願い致します。m(_ _)m [続きを読む]

▲戻る

若女将は和裁士

萬惣の若女将は和裁士です簡単な直しから仕立てまで店内で着物を仕上げております お気軽にご相談下さい。 [続きを読む]

▲戻る

街のふれあい教室の受け付け、どれぃぶは本日より

西尾で一番小さいセレクトショップ
『クラフトハウス どれぃぶ』 です。
今日から街のふれあい教室の受け付け開始です。
どれぃぶでは、『エンジェルパールと誕生石のネックレス』、『UVレジン液でバッグチャーム作り』の2種類です。
早速10:00〜何名様かのお申し込みがありましたが、まだ少し入っていただけます。ハ... [続きを読む]

▲戻る

相手の目線に立つということ

珈琲の抽出を教えていて・・・ 背の高さであったり筋力であったり・・・ 自分が当たり前にできることが相手にとっては大変なことであることを理解せねば ならんという事を感じました。 何事も発見だなぁと思いました。 てなわけで・・・珈琲抽出ノートに「相手の目線に立つ [続きを読む]

▲戻る

松屋式はやっぱり優れてる

先日、東京で初めてワークショップを行いました。 松屋式は初めての人ばかり。。 以下のポイントを説明した後、 1. 粉は粗く挽く。 2. 穴を掘る。 3. 3分蒸らす 4. ヒタヒタを維持するように丁寧に細く湯を注す 5. 抽出は全量の半分で止めて、湯で薄める ドリップポットも初 [続きを読む]

▲戻る

クラフトピクニック

  心配だった 空模様も   今年のピクニックは ホントにいい天気でした (^O^)/  出店場所は 毎年同じ 木の下です       ここは 陽が当たらないので寒いですが  火を扱うので芝生上ではだめなので 土になってる所がここだけなんだよね  6時から準備して 10時から開始ですが   来場者の方は... [続きを読む]

▲戻る

LINE始めました。iPhoneの電話帳は転送できてました。

クラウドバックアップが機能してiPhoneの電話帳は転送できてた。うれしい。これでつらい悩みはほぼ無くなった。そして昨日の契約の時にソフトバンクのなかなか可愛いスタッフさんがLINEを入れてくれた。予想もしなかった親切なサービスだった。おかげでいろいろつながったが、私がまだLINEを分かってないので、かなり失... [続きを読む]

▲戻る

地鎮祭

建物を建てる前に その土地に鎮まる神々さまに 建築する由を報告する おまつりを地鎮祭といいます。
山の幸 海の幸 塩 洗米 お酒 水 をお供えして
敷地の角を(太陽出る方角から順番に)お清めいただきます。
一生に何度も経験できないおまつりを滞りなく 工事の安全祈願をさせていただきました。感謝! [続きを読む]

▲戻る

最初    632  633  634  635  636  [637]  638  639  640  641  642    最後