
初めて松屋式をやる人のためにいろいろと実験しています。 どうすれば初めての人が感動することができるか・・・ 当然・・ 金枠とペーパーとふたしかない状態でどこまで感動させることが出来るか・・ 色々実験していくとドリップポットの重要性を感じる 結局・・ドリップポ [続きを読む]
初めて松屋式をやる人のためにいろいろと実験しています。 どうすれば初めての人が感動することができるか・・・ 当然・・ 金枠とペーパーとふたしかない状態でどこまで感動させることが出来るか・・ 色々実験していくとドリップポットの重要性を感じる 結局・・ドリップポ [続きを読む]
先週、所用で上京、用事のあったのが新橋。 サラリーマンの町です。 私のようなオヤジが歩いていても同化します。 様々な飲食店があり、好きな町です。 ということで夕方から散策と店調査です。 まずは「俺のイタリアン」に直行。 その後、辺りをぶらり歩き、 魚系のお店は多いですね。 肉バルも目立ちました。 いきなり... [続きを読む]
先日、東京で珈琲のワークショップを開いた時、 「湯の通りが悪いって、どういう状態?」 「目詰まりって、どういう状態?」 と聞かれました。 珈琲屋さんなら知っていて当然のことですが、 一般のお客様には、どういう状態であっても、時間をかければ、 抽出液は落ちるので [続きを読む]
一昨日のEM家庭菜園講座の報告が遅れてしまいました。参加者は4名でほぼ私の同年、やや下の方ばかりで時代を反映しています。安全安心家庭菜園の時代です。 ①まずはパワーポイントと動画でEMとは?から始まって家庭での使い方を習得。 ②そして材料の計量です。 ③そして米ぬか、その他にEMをしっかり混ぜて、ほどよい水分... [続きを読む]
朝から曇りで午後からは雨が降って肌寒い1日となりました 珍しい仕事になりました 長年 使っていた 鍬 の柄が腐って折れちゃったので 違う柄を持ってこられて交換です 父が鍬鍛冶屋でしたので これくらいならなんとかなります 少々太めでしたので丸く削って差し込みビス止めしました 鍛冶屋さ... [続きを読む]
好きなことをやっていようが・・・ もっともっと知りたてと思えば・・・・ 結局・・・勉強なんだよなぁ・・・ 最低限・・・知識が必要なんだよなぁ・・・ どんなことが出来るかぐらいは理解しておかねば 結局・・・何もできないような気がする 通販ページ http://shop.flavo [続きを読む]
昨日、スキッターの代用品を探しているとお話しましたが・・ そんなお話の続き。。 今日、友達が佐川さんとともに遊びに来てくれました。。 (佐川急便男子は、フレーバーコーヒーからコロンビアを届けてくれただけで、 たまたま、タイミングが一緒だった。) 昨日のブログ [続きを読む]
こんばんは!!昨日はろじうらでの出店でしたー今回は家族総出の出店でワタクシは主に子守担当でした今回はいつもは山車の入っているサヤという倉庫でしたあとから聞いたんですが、ここは神聖な場所らしく恐縮でしたね イベントの合間には太鼓のカーニバルや餅投げなどあり楽しい一日でしたー 主催者はじめスタッフの方... [続きを読む]
49市の魚屋さんでアジを買って干物にしようと思って聞いたら、頭の無い捌いてあるほうのが干物用と言うので、そんな楽なことはないと思い、早速干物にした。しかも奥さんが醤油漬けがいいと言ったので、醤油漬けを作ってみた。もっとも少し塩漬けを作って味比べができるようにした。 これで明日からまた干物三昧。もち... [続きを読む]