
昨日は午前中、オリジナルドレッシング教室を開催しました。ドレッシングづくりはいつものように楽しんでいただきました。それに加えて、参加者の皆さんから、様々な質問を受けました。醤油の保存方法、塩麹の賞味期限、玄米麹の品質。家庭で食事を担う奥様の疑問がたくさんです。みそぱーくの役割として食の相談室的な... [続きを読む]
昨日は午前中、オリジナルドレッシング教室を開催しました。ドレッシングづくりはいつものように楽しんでいただきました。それに加えて、参加者の皆さんから、様々な質問を受けました。醤油の保存方法、塩麹の賞味期限、玄米麹の品質。家庭で食事を担う奥様の疑問がたくさんです。みそぱーくの役割として食の相談室的な... [続きを読む]
鈴木住建【三河無垢樹の家】さんの投稿したなう
ブログを更新しました。『七五三でして・・・』http://ameblo.jp/suzuki-juken/entry-11395806595.html11/3 21:44
>>もっと見る [続きを読む]
昨日は午前中、商品撮影を自然光がいっぱいの木造館で行いました。午後は未婚の若い女性の観点から「味噌を食べ、味噌汁を飲んでキレイになろう!」とMisoの良さをPRする活動を精力的にされているMisoGirl・1号藤本様にご来園いただきました。一緒にお越しいただいた月刊情報誌「お母さん」新聞の社長様と編集チーフ様と... [続きを読む]
こんばんは、鈴木住建です
娘が産まれてアッというまに3歳になりました
成長は早いものですね
3歳といえば七五三の歳でもあり、地元の神社でお参りをしてきました
せっかくなので家族で記念撮影を
一家で晴れ着なんてめったにないですからね
まだ幼い娘はお参りよりも千歳飴に夢中で・・・
やっぱり花より団子ですね
無... [続きを読む]
今朝お越し頂いたK様、娘さんがご結婚されるということで 親子でおふとんを選びにお越しくださいました。 お話をしていますと、5年前に妹さんがご結婚される時にも 当店でお買い上げ頂いているようでした。 お母さんが「ふとんは良い物を持たせたくて・・・」 と、妹さんの [続きを読む]
いゃ〜寒くなってきましたね! イッキに冬って感じです。 たかはらのチラシが本日新聞に折り込まれました。 今回は、安城市・岡崎市・西尾市の一部のエリアに折り込ませて頂きました。 たかはらオリジナルの羽毛掛けふとん、 マニフレックスの敷き寝具、 あったか〜い毛布、 [続きを読む]
鈴木住建【三河無垢樹の家】さんの投稿したなう
ブログを更新しました。『キッズスペースの棚完成&搬入【最終】』http://ameblo.jp/suzuki-juken/entry-11395090218.html11/2 22:58
>>もっと見る [続きを読む]
セル牡蠣とは、殻(shell)付きの牡蠣ですが、shellがセルになったと言う説があるそうです。近シーズン初ものとして殻をむき、調理しました。塩麹ドレッシングを使いました。まだ身はうすいようです。でも海の滋養がつまった美味しいさです。今日は牛スネ肉の赤ワイン味噌煮を作りながら写真撮りをします。今朝も、老母... [続きを読む]
こんばんは。鈴木住建です
テコンドースクールの家具工事の紹介も最終となりました
kinoko.のディスプレイでも使っているスノコディスプレイ(命名 (笑))
を作って、道着やテコンドーグッズを見せれるようにしました
棚も自在に作れるし、ハンガーなども掛けれるので
オススメです
こちらは下駄箱
靴を脱いで道場に入... [続きを読む]
ここ最近、ご遠方からわざわざお越し頂くお客様が目立ちます。 先月はなんと茨城県からお越しくださいました。 お越しいただいたA様はホームページがきっかけです。 最初にメールでお問い合わせを頂きました。 その後お電話も頂き、色々とお話をさせて頂きました。 お聞きし [続きを読む]