
10/27,10/28西尾市の世界に誇る古書の宝庫『岩瀬文庫』で『にしお本まつり』が開催されます。岩瀬弥助が設立公開した文庫は書物の公開利用を通して地域文化の発展と先人の知恵の恒久保存をめざすという崇高な志が込められています。 西尾市ご当地グルメ研究会は27日11: [続きを読む]
10/27,10/28西尾市の世界に誇る古書の宝庫『岩瀬文庫』で『にしお本まつり』が開催されます。岩瀬弥助が設立公開した文庫は書物の公開利用を通して地域文化の発展と先人の知恵の恒久保存をめざすという崇高な志が込められています。 西尾市ご当地グルメ研究会は27日11: [続きを読む]
こんばんは、鈴木住建です
昨日の棚製作はまだまだですよ~
カウンタも作ってまして
プリンターもカウンタの中に収納できるようにしましたよ
左側の棚がそうです
プリンタって奥のトレイに紙を入れる時に変な位置に設置してあるといれにくいので
こうして全部引き出せるようにして
使い勝手を考えました
右にはA4のファ... [続きを読む]
「味噌玉麹」は通常4日間の工程で作ります。四日目は出麹と仕込の日となります。写真は製麹室から味噌玉麹を排出している画像です。ステンレス製の製麹室も麹菌により黄色になっているのがわかると思います。初日に大豆を蒸した後、味噌玉を作り、種麹と香煎をふりかけます。湿度と温度を管理した製麹室の中で、麹菌が胞... [続きを読む]
こんばんは、鈴木住建です
昨日はお休みをいただきリフレッシュできたので
また一週間頑張っていきますよー
パイン材を使用してるのでナチュラルな感じに仕上がってますよ
まだまだ数があるので頑張らねば・・・
【おまけ】
昨日の森、道、市場でのロープウエイ乗り場跡の鉄骨のやれ具合
調べたら僕の生まれた年に閉鎖な... [続きを読む]
随分、朝晩は涼しくなってきました。 おふとんの恋しい季節の到来です。 さすがにこの頃は掛け布団をお求めのお客様が増えてます。 たかはらの週末の今日も、マニフレックスのメッシュウィングと羽毛掛けふとんをセットでお買い上げ頂いたり、オーダーメイドまくらをお作り [続きを読む]
20日21日と地元農協さんのお祭りに参加してきました。農協さんのお祭りはとにかく朝早くから凄い人出で僕もこんなに早い時間からお弁当をお求めになられるなんてビックリしました!2日間とも早い時間に完売しお客様にはご迷惑をおかけいたしました。そしてご来店していただ [続きを読む]
昨日の農業まつり二日目も天候に恵まれ人出で賑わいました。土曜日と同量の串を用意し完売することができました。お買い求めいただいた皆さん、仕込んでもらったスタッフの皆さんに感謝。そして場を提供いただいたJA西三河さんに大きな感謝です。帰ってからは夕方から8時ころまで、合わせ味噌のストックを200kg作成しま... [続きを読む]
珍しく午前中は静かな店内でしたが、午後、それも比較的遅くから、結構お客様が重なりました。 ベッドマットレス、フレームの相談にみえた方、 掛け布団、まくら、毛布など一式見にいらした方、 羽毛掛けふとんのリフォームを依頼された方、 それと、何と言っても、たかはら [続きを読む]
今週の火曜日は、久々に名古屋に買い物に出かけました。 名古屋に行くと、昼食も美味しいものが食べたくなります。 普段上の子(3歳)がいるとなかなかおしゃれなお店に入りづらいのですが、 今回は下の子(4か月)だけだったので、昼食にフレンチと洒落こみました! タワー [続きを読む]