第一回西尾市観光PR委員会

昨日は商工会議所にて第一回の西尾市観光PR委員会が開催されました。昨年からの流れです。講演は和歌山大学の大澤先生から改めて着地型観光とそのPRについて話をいただきました。内容の濃いものです。キーワードは水平です。委員会運営もPRも横のつながりを活かしていくつもりです。Facebookを大いに活用したいと思いま... [続きを読む]

▲戻る

週刊フレーバー・・・

いゃあ・・・今回ユースト・・・ 予定の実験が半分しかできなかった・・・ まぁ・・・ 予定なんか未定なんだから仕方ないんですけどね・・ ただ・・・その中で収穫だったのが・・・ 急冷したアイスコーヒーの味について・・ 今まで常識として急冷はヨシと言われていて・・・ [続きを読む]

▲戻る

回帰水いちご食べ放題取り放題

 今日は回帰水いちごの石川農園さんのご厚意で、店のお客さんのために「いちご狩り」を企画してくださった。
[画像]
参加者15人で、食べ放題、通常のサイズが4パック入る段ボール箱に山盛りつめ放題。
[画像]
こんなふうに、山盛りの収穫。
 雨が途中から降ったが、ハウスの中は晴れるより、快適状態。
 おかげさま... [続きを読む]

▲戻る

外壁塗装へ

こんばんは、鈴木住建です
キッズルームが完成しパチパチでしたが
外壁がかなり傷んできていましたので
せっかくなので塗り直しに
足場を組む準備をしてきまーす
そして足場が組み上がったら
近所の迷惑にならないようにネットを貼って養生します
さて、どんな色になるんでしょうね?
最後まで読んでくれてありがとうご... [続きを読む]

▲戻る

PR: 理想の結婚相手像が無料でわかる【婚活診断テスト】

あなたの理想の結婚相手を知るチャンス!本気で結婚したいなら実績のサンマリエ
Ads by Trend Match [続きを読む]

▲戻る

西尾市ご当地グルメ弁当『西尾物語』

今回のジェイアール名古屋タカシマヤさんの催事には西尾市のご当地グルメ弁当『西尾物語』を名古屋の皆様にご紹介しようと販売しています。 毎日売り切れてしまうほど人気でした!!! 西尾物語は西尾茶飯、一色町のうなぎを使ったうなぎコロッケ、吉良町で作られた『幻の饗 [続きを読む]

▲戻る

発酵食堂 赤大豆の煮物

主食の米と共に日本人の食を支えてきた豆類。豆類特に大豆類は根に根粒菌を持ち、微生物の働きで空気中の窒素を取り込むことができます。そのためタンパク質の含有量が多く、畑の肉と言われる所以です。そして赤大豆は「幻の大豆」「畑のルビー」とも言われ、皮部にアントシアニンを含み、タンパク質の組成である、アミ... [続きを読む]

▲戻る

農業用EMボカシ教室開催

 朝、ガラスにロウソクで両面にススをつけて太陽を待ったが、西尾は雲が厚くて残念。
 9時半から農業用EMボカシ教室。工業高校の先生をリタイアしたところの屈強な方で勉強・研究熱心な方で頼もしい限り。
[画像]
米ぬか5袋75�をほぼ一人で作ってしまった。まさに仕事ができる男という感じのMさん。私の1つ下... [続きを読む]

▲戻る

テバコレへ

こんばんは、鈴木住建です
昨日は旧幡豆町で行われた友引き市へ寄って
それから豊川市でのイベント『テバコレ』へ
リバーサイド園ヨリタという
ブルーベリー園あり、ドッグランあり、川あり
という素敵なロケーションでの開催で
その中で雑貨や古道具などが出品してあり
マイナスイオンたっぷり浴びてきました
会場には... [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕][羽毛布団][羽毛ふとん][マニフレックス][センベラ][シェララフィア][スマートスリープ][ベッド][アイス眠EX][納品事例][肩こり][腰痛][愛知][三河]暖かくなってくると・・・

おふとん丸洗い のご依頼が増えてきます! 5月は暑かったり寒かったりして、おふとんが難しい時期ですよね。 羽毛ふとんをしまおうか、使おうか。。。 でもさすがに6月の足音が聞こえてきますと、おふとんをしまおうと 思いますよね(^_^;) 知ってます?? おふとんって案外 [続きを読む]

▲戻る

最初    1223  1224  1225  1226  1227  [1228]  1229  1230  1231  1232  1233    最後