逸品研究会へ 「ありがとう!!」

社会背景が、時代が「モノ」から「コト」へと変化しています。 これまでの時代は、「良いものをより安く」といった、モノをつくれば売れる時代でした。 しかし今現在、作っても売れない、安くても売れないという時代になって しまいました。重要な要素は、「楽しい」、「納 [続きを読む]

▲戻る

混合野菜酵素作り教室

 午前中は牧野さんの酵素作り教室。3人の出席者だったがなかなかの盛り上がり。今回は材料が単品で無く、どちらかというと捨ててしまうようなキャベツの外側の葉、小さなラディッシュ、形の悪い人参などの野菜を混合したもの。まさに混合野菜酵素作り教室。
[画像]
出来あがりはこんな感じ。これを毎日1回素手でかき... [続きを読む]

▲戻る

牛カルビ キムチ鍋&塩鍋

昨夜は、木造館で牛カルビキムチ鍋を作り、今夜は塩鍋を作りました。ワインに合う鍋を試行錯誤中です。三楽亭さんのカルビ絶品です。キムチ鍋は二種類のキムチを入れ、市販のキムチ鍋スープを使ってみました。なかなか美味いです。塩鍋は、いりこ、昆布、鰹の和風出しで岩塩を使い黒胡椒でアクセントを付けました。 [続きを読む]

▲戻る

[こめ]さようならータマンジ

配達先で仲良くしてくれていたコックさんが来週頭にインドに帰ってしまいます 彼にはたくさんのネパール語を教えて貰いました 気をつけて 元気でね ペリメトンラ〜 又ね [続きを読む]

▲戻る

[オーダーメイド枕][羽毛布団][羽毛ふとん][マニフレックス][センベラ][シェララフィア][スマートスリープ][ベッド][納品事例][肩こり][腰痛][愛知][三河]吉良町I様邸、ベッド納品!

昨日は納品日和でした。 ご自宅の2階まで運んでいると汗が出てくるほど。 I様は3年ほど前にベッドマットレスを買って頂いており、 今回は同じマットレスを追加でもう1枚と、ベッドフレームを2台 お買い上げ下さいました。 I様の娘さんも大変気に入って頂いたマットレスは [続きを読む]

▲戻る

汗による変退色

耐染料性能に考慮のない繊維素材(綿、麻)や加工が多様化するにつれ、染料が繊維に定着していかったもの や、染色自体が弱いもの、繊維の特質により染まりにくいものが流れ出てしまったもの、 染料自体や繊維内に残留した染料の触媒成分が空気と水分に反応し、摩擦などの強 [続きを読む]

▲戻る

味噌屋おやじの発酵食堂

昨夜は20:30から22:30まで、西尾商工会議所で逸品活動の会議に初参加しました。意欲あふれる店主の皆さんに接して元気をいただきました。逸品活動をする店名を「味噌屋おやじの発酵食堂」と命名しました。もちろん、まだ実在しない店です。その関係でブログ名も変更し、タイトル画象とヘッダー画象を新しく作成し差し... [続きを読む]

▲戻る

新城市で栽培のEM米を仕入れ

 新城市の原田さんの所へ行って、1反あたり1トンEMを入れた田んぼの玄米を仕入れてきた。ついでに1トンタンクも分けていただいた。
[画像]
原田さんはこのようにリフトを運転し、月に4トン〜10トンEMを培養して、田んぼに入れたり、頒布したりするすごい女傑。ひたすら尊敬です。
 EM米は「冷めても美味しい... [続きを読む]

▲戻る

[こめ]店舗前のカメに

めだかを飼っていますが 冬の間ほったらかしで中身が見えないくらい緑水になってしまいました 今日は暖かかったし 思いきって全てのカメの水を替えました 生きていためだかは6匹 息子にあと30匹と ほていあおい(水草)を買いに行かせて 先程 全てのめだかを4つのカメに [続きを読む]

▲戻る

爽やかな陽気になりました。

桜の季節が終わったと思ったら爽やかな陽気になってきました。 弊社のウィンドウ前の花もずいぶん元気になってきました。 たかはらは、明日から 一年間 ありがとう?決算セールに突入です。 [続きを読む]

▲戻る

最初    1227  1228  1229  1230  1231  [1232]  1233  1234  1235  1236  1237    最後