
こんばんは!!今日は月一回の木工教室でしたが、娘の学芸会をすっかり忘れてまして朝一番の出番を待ってからのスタートになりました 念のため黒板にメッセージを書いておいたんですが9時には来てる人がいなくホッとしました 今日は雨の日だからか倉庫の中でこじんまりと木工教室 こんなのもいいですね 雨もあがって記念... [続きを読む]
こんばんは!!今日は月一回の木工教室でしたが、娘の学芸会をすっかり忘れてまして朝一番の出番を待ってからのスタートになりました 念のため黒板にメッセージを書いておいたんですが9時には来てる人がいなくホッとしました 今日は雨の日だからか倉庫の中でこじんまりと木工教室 こんなのもいいですね 雨もあがって記念... [続きを読む]
毎月第1・3土曜日の岡崎ファーマーズマーケット。EMミカン、そして加藤さんのEM野菜をたくさん積んで出店。今日は加藤さんが孫の学芸会のため遅れてくるので一人で準備出店。おかげさまで、EMミカンも加藤さんのEM野菜もファンが結構いるのでなかなかの賑わい。 常連さん、親子二組ともう一人。 かなり、野菜とミカン... [続きを読む]
どんなこともやっていると新しい発見があるものです。 今まで何回かこの5種類の珈琲を抽出するというのをやっていて・・・ ロスタイムゼロが出来そうな気がします。 そうすれは、もっと気楽にいろいろな珈琲と食べ物との相性の実験ができると思います。 松屋式1-2-1-2抽出 [続きを読む]
こんばんわ。 今日は珈琲豆の「ハンドピック」からスタート。 ここのところ、土曜日に「豆が無い」らしく 土曜日はハンドピック。 そんな感じが続いています。 勿論、理由があるわけで・・・ 夏が終わって「珈琲がよく動く」シーズン到来。 ということも。 「焙煎した豆」が [続きを読む]
こんばんは。 ディスカバリーで焙煎した珈琲。 焙煎自体は、ハゼ音も大きく、非常に良い出来栄え。 見た目はブルーマウンテンに似てました。 早速、試飲。 何だか薬品のような違和感のある香味。 焙煎が上手く出来ていたので残念です。 これで、美味しかったら、どこの何と [続きを読む]
いきなり、「ディスカバリー」での焙煎風景。 お気楽に見学していたら、 「今日は、ピザ。やるから」 と、いう流れで facebookライブ 「ピザに合う珈琲を探せ」です(笑)。 なぜ「ピザ」なのか・・・ 「週刊フレーバー」の中での、リクエストですが 来る「クリスマス」を考え [続きを読む]
今朝10時からお客さんのご要望で、「EM発酵ジュースづくり」を行いました。二人は一度しましたが、その方の要望で新人二人を入れて四人に講座。 それが本題から少々外れるが、美女ばかりという非常にいい環境。ところで、EM発酵ジュースとは、果物に良い水とEM-XGOLDをエンバランスのEMピッチャー(これは他でも良いがこ... [続きを読む]
今日の2時頃伝想庵に行ってきました。そのお茶席で名古屋から来られていたご年配の5人組の方と一緒にお茶を飲みました 皆さんお茶席が好きで西尾には今月2回目だそうで前回気軽に入れてお点前して頂きお茶が楽しめたと喜ばれて今回もお友達と来たんですと嬉しそうに話してくれました。西尾の人は毎日楽しめて良いです... [続きを読む]