
フレーバーのホームページってめちゃめちゃページ数がありすぎて 素人受けが悪いのです・・・ ページ数がありすぎてどこから読んだらいいのかわからない 現在その辺の改革に着手しようと思っています。 初めての人に特化したページをつくる・・・ 通販を利用する人のために [続きを読む]
フレーバーのホームページってめちゃめちゃページ数がありすぎて 素人受けが悪いのです・・・ ページ数がありすぎてどこから読んだらいいのかわからない 現在その辺の改革に着手しようと思っています。 初めての人に特化したページをつくる・・・ 通販を利用する人のために [続きを読む]
品名のスタンプをシャチハタにしまして・・・・ 当然それを入れるいれものも用意せねばなりません そして・・・使ってみていろいろな問題が出てきたときに 一つ一つつぶす作業が必要になります。 いれものを買ってきてハンコを入れてみたら・・・ あまりサイズがピッタリし [続きを読む]
看板作りで悩んでいる。自分が考えた案はなんと昭和のオヤジが考える案と悟って愕然とした。わりと進歩的と思っていたが、昭和の中期、20世紀ガンガンの発想、価値観しか持っていなかったと気づいて本当に時代の変化を実感した。昨日気づいて、このパソコンでデザインして看板屋さんがインクジェットで印刷して作るもの... [続きを読む]
こんばんは。。 今日は、昨日焙煎したブラジル・カクェンジの香味を確認して、 紅茶の淹れ方を確認したら帰る予定が・・ フレーバーコーヒーが忙しくて、ハンドピックを手伝ってました。 合間に、ブラジル・カクェンジをロールケーキをお供に試飲。 (写真、撮り忘れてしま [続きを読む]
こんばんは。。 先程、焙煎が終了しました。 今回の焙煎は、非売品の私的な焙煎ではあったのですが、 焙煎の感が鈍らないようにし、予測の精度を上げることも目的でした。 写真のとおり、焙煎後の色を確認しても、テスト焙煎と変わらない色に仕上がりました。 焙煎終了の判 [続きを読む]
本日9時からカケンジの本焙煎をユーストで放送します。 焙煎を放送するのはけっこう緊張するもんです。 今回も環の焙煎なので失敗がゆるされないし・・・ 目指しているクオリティーがはんはなく高いんでそれも緊張の原因です。 朝からディスカバリーでテスト業務用でテスト [続きを読む]
ディスカバリーで焙煎しています。 煎りあがった豆はすぐに松屋式でいれて飲みます ただし・・・「Drip$」で抽出はしません。 いつもながらのドリップポットを使っての抽出です。 もうちょっと暇になったら「Drip$」でいれてみたいと思います。 今はとにかく暇がないのです [続きを読む]