
昨日はふれあい教室でした
満員御礼
ありがとうございます
人の縁が広がりうれしいーー
みんなありがとうございます [続きを読む]
西尾一店逸品研究会では
年に2回、お店を教室に、店主が先生になって
技や知識を伝授しています!
昨日はふれあい教室でした
満員御礼
ありがとうございます
人の縁が広がりうれしいーー
みんなありがとうございます [続きを読む]
今日の午前はふれあい教室・家庭菜園講座。4人の方は全員60代。時代を感じる。EMの基本を勉強してから農業用ボカシづくり。 いつもの風景。材料とEMを混ぜている。 今回は自主的にケースを洗ってくださった。 見事にきれい。 ジョロや入れ物もきれいに。 非常に有難い。いい勉強になった。今後ここまで講座にいれよ... [続きを読む]
暖かい1日でした (=゚ω゚)ノ シャツを1枚脱ぎました! 今日は午後から ふれあい教室 でした! 女性ばかり4名でしたが 頑張ってやってくれましたよ 酸素ガス切断の体験中 (^^)/ 着火の時の音にビックリされてましたが やればできる ! 今度... [続きを読む]
午前はふれあい教室・EM無農薬野菜づくり講座で私と年齢の近い方が5人の参加。「EMとは」の講座をしてから、農業用EMぼかしづくり。 まずはEMと糖蜜の計量。 米ぬか、油粕、魚粉、EMパウダーの計量。 混ぜる前の材料。 材料を混ぜておいて、 7回くらいに分けてEMをかけて混ぜます。そして握った時にかたまって、指でつく... [続きを読む]
今日はふれあい教室
またまた新しい出会い
みんな素敵な女性ばかり
ありがとうございます
素敵な笑顔で元気をいただきました [続きを読む]
日曜日の城下町マーケットの時間帯に今季最後のふれあい教室・家庭菜園でEMの基本講義の後、農業用ボカシつくり。4人の女性の参加。 材料の計量をして、 よく混ぜます。 そしてEMをしみこませて完了。材料は米ぬか7kg、油粕1.5kg、魚粉1.5kg、EM1号40cc、糖蜜40cc、水2Lです。今の季節は密封しておいてから2~3カ月か... [続きを読む]